食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

これから母になる皆さんへ
元保育士として伝えたい独り言↓

♡私の勝手におすすめ絵本♡
0歳児 前編 /   後編

 1歳児  前編 /   後編

 


2020.9.10
9m30d.


突然ですが
うちのたまちゃんは
入園して以来


園長先生に
とても可愛いがってもらってるようです。



朝登園すると
玄関先に園長先生が立ってることがあり

"たまちゃーんおはようー!
おいでー!"

って言って誘拐されるので


0歳児クラスに
手ぶらで入ると

担任の先生たちにびっくりされ
事情を話すと笑われました。


別の日は

玄関先でおいでー!
って抱っこしてもらって

そのまま3人で一緒に
0歳児クラスに入るので

担任の先生たちに
"たまちゃんの
おばあちゃんかと思った!"

って言われました笑




またある時は

私が迎えに行くと
担任の先生に

"おかえりなさーい!
たまちゃん
今園長先生に誘拐されちゃって
ここにいないんですー(´∀`;)"


って言って担任の先生が
焦って探しに行くことが何度か笑




月齢が低いのと
園に慣れてないってのもあって

少し前まで
みんなと同じ時間に午睡ができず

担任の先生たちも
起きてる子がいると
事務やノート書けなくなるので
園長先生が職員室に連れて行って
見てくれていたようです(´∀`;)



、、が
最近では
たまちゃんも昼寝が
他のお友達と同じタイミングで
眠れるようになり


先日
午睡中に園長先生が
0歳児クラスを覗いて

"たまちゃん寝てるー(;ω;)"

と悲しがってましたよ

って教えてもらいました。笑



こんなに園長先生に
可愛がってもらえるなんて

なんて贅沢なのかしら
ほんとに
ありがたやーです♡



ただ、
保育士目線で言うと
誰かを特別扱いは
あんまり良くないかも(´∀`;)苦笑

と思ったりもするけど
きっと長くて今年だけだと思うし
可愛がってもらってて
悪い気はしないから
ただただ感謝です♡



そして
ずる賢いたま子ちゃんは

園長先生が来ると
部屋の外に連れ出してもらえると
学習。

園長先生を見ると
両手を出して

"私をここから連れ出してー!"

と猛アピールするそうです。


なんてこったい笑


とりあえず
可愛がってもらえて
嬉しい限りです•*¨*•.¸¸♬


保育園にも
ばーばがいてよかったね笑


アンケートモニター登録