お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ月見お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ月見お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

これから母になる皆さんへ
元保育士として伝えたい独り言↓

♡私の勝手におすすめ絵本♡
0歳児 前編 /   後編

 1歳児  前編 /   後編

 


♡2020.10.11♡

アデノで
ひーひー言ってる間に
生後11ヶ月を迎えました♡


この1ヶ月での
主な成長はというと、、

つかまり立ちから
両手放しで立っちは
お手の物(*´ェ`*)

その先の
"床立ち"
を結構やるようになりました!

さらに、
つかまり立ちor床立ち
から
少し離れた母に向かって

"一歩"
歩くようになりました‼︎

歩けたことに本人もびっくりで
毎回テヘー♡
って笑う姿が癒しです(*^^*)


あとは
"ちょうだいどーぞ"
のやり取りが完璧になりました!

拾った物
大体どーぞしてくれます(*´ェ`*)



絵本も上手に
めくるようになりましたー!


それから

いたずらにも磨きがかかり
お気に入りのいたずらは


"化粧ポーチの
ファスナー開け(*゚▽゚)/"


手づかみ食べも練習中なのに
ファスナー開けるの
めちゃくちゃ上手なんです!笑

なんか静かだなー
って時は大体化粧ポーチ開けて
中身出しまくってます!笑

すぐ開けるから
巾着型の袋にポーチを入れたのに

その巾着も上手に開けて
ポーチをゲットする執念
やばすぎます笑


なので
こーーーっそり背後に忍び寄って
"こりゃ!"

って怒ると
飛び立つんじゃないかってくらい
びくっっ!てして
持ってた化粧品ぶん投げるので
めちゃくちゃ笑えます( ´艸`)


で、
何がすごいかって

何も言ってないのに
怒られた直後
ポーチの中に出した化粧品を
自らしまい始めるのです。


この時期って
いっぱい出したい!
とにかく
出して出して出しまくる!

片付け?しらーん!

のお年頃なのに

出したら
勝手に"ナイナイ"
してくれるなんて‼︎

母びっくりよ!


ポーチだけでなく
1人遊びでも

箱から出して
出したらしまって
しまったら出して、、

を繰り返していたので

たまちゃん用に
100均で遊び用かばんを
買ってあげました(*゚▽゚)/



このファスナーも
上手に開けます!


"好きこそ物の上手なれ"

遊びの中で
沢山手指を使って
どんどん発達してって欲しいな(^^)


いたずらも
大人からしたら
辞めて欲しいことなんだけど

これだけ集中できるってことは
今たまちゃんが
大好きな遊びってことなのよね。

いたずらはいたずらで
辞めて欲しいことを伝えつつ


逆転の発想で
遊びに転換していけるように
私も頭を使っていきたいなと
思いました(^^)



さらに言うと

TVのリモコンで
チャンネルを変えやがります!笑

たまたま
リモコンをカチカチしてたら
チャンネルが変わって

それを何度か繰り返してたら

"リモコンカチカチ
TVのチャンネル
変わるぞ!"


に気づいてしまいまして


リモコンを拾うと

"わざわざTVの方に
身体を向けて"

カチカチして
悪ーい顔して喜んでおります( *`艸´)


ほんっとーに
日々賢くなってて
感心するばかりです( ˙³˙)~♡



あと1ヶ月で1歳。


感慨深いです。



可愛くて賢いたまちゃん
大好きよ♡

アンケートモニター登録