お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ月見お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ月見お団子ゲラゲラ星空お団子ゲラゲラ
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

これから母になる皆さんへ
元保育士として伝えたい独り言↓

♡私の勝手におすすめ絵本♡
0歳児 前編 /   後編

 1歳児  前編 /   後編

 


2020.10.25〜26
11m14&15d.

こんばんは(*゚▽゚)/

たまちゃん
GOTOトラベルに便乗して

生まれて初めての
温泉旅行に行ってきました!

目的地は下呂温泉!


初日は
高山市まで行って
高山陣屋を見たり

つかまり立ちしたはいいけど
畳&靴下で股が
どんどん広がっていくの図。

食べ歩きしたり
ふらっとカフェに入ったり

まさかのいろり席(*´꒳`*)


旅行には
義ばーばとパパと4人で行きましたが
めっちゃ楽しかったです♡


何も考えず
旅行代理店で予約したのですが、
宿泊先が
赤ちゃんに優しい宿で
選んで大正解でした•*¨*•.¸¸♬


私たちが泊まったのは
"小川屋"


というところで
下呂温泉では超有名な宿です(*´ェ`*)


なんと言っても
大浴場の床が
"畳"になっているので
ハイハイとか
お座りの小さな赤ちゃんでも
安心して連れていけます(^^)

浴室内にバスチェアも1つあって、

ベビーバスも
フロントに言えば
貸してもらえるぽかったです。


お風呂も
一般的な施設と違い
大人が入る深めの浴槽と
隣の浴槽の繋ぎ目が
水深15㎝くらいの浅瀬になってて

私は私でゆったり浸かりつつ
たまちゃんは
その横の浅瀬で
お座りしてちゃぷちゃぷ
水面叩いたりして

ゆったりしながら
とーっても楽しく入れました!


なにより私自身
約1年振りの温泉だったので
幸せでした♡


夕食も
飛騨牛なんか頂いちゃって♡

たまちゃんには
ハイローチェアを用意してくれてて


相変わらず
立ち上がります(´∀`;)
家では食事中立たないんですよ、、

たまちゃんには
食事付いてないので
持参したレトルトをあげたのですが、

"温めますか?"
って聞いてくれたり

全然足りなくて
大人の白米あげてたら
"海苔はいりますか?"

って聞いてくれたり
とても親切にしてくれました。


もう一つ食事に関して言うと

朝食の種類が
夜ご飯並に豊富で
その中に温野菜があったので

たまちゃんは
こちらで用意してなくても
白米と温野菜で
十分満腹になりました!

ほんとありがたやー!


ちなみに
小川屋さんの公式サイトを見ると

オムツやミルクが貰えたり
ミルクの消毒貸してくれたり
赤ちゃん用シャンプー借りれたり、、

荷物が少しでも軽くなるような
赤ちゃん連れ旅行応援プラン
的なのがありました!


ほんとおすすめなので
子連れ下呂温泉行くなら
ぜひ小川屋さんへ

あたしゃ
従業員かΣ(●゚∀゚)ノノ笑



そんなわけで
2日目は下呂周辺を散策して


帰り道がてら牧歌の里へ。

アルパカにエサやりー


勢いすごくて
私がびびる。


たまちゃんの記憶には
きっと残らないのだろうけど
楽しかったね♡

ちなみに
初めての旅行には
ゆうちゃんも同行しましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

置いてはいけないよー!


これからも沢山お出かけして
みんなで楽しい思い出作ろうね!


P.S
夜泣きがここ1番で酷かった(;ω;)

夜中3時半に泣いて
泣いて
泣いて
泣いて
私と義ばーばで交代で抱っこして
最終ばーばが頑張ってくれて

ほぼ寝ず
そのまま朝を迎えました。

げっそりでした笑


アンケートモニター登録