黒猫しっぽ黒猫あたま流れ星猫しっぽ猫あたま流れ星黒猫しっぽ黒猫あたま流れ星猫しっぽ猫あたま
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
黒猫しっぽ黒猫あたま流れ星猫しっぽ猫あたま流れ星黒猫しっぽ黒猫あたま流れ星猫しっぽ猫あたま
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

母になった皆さんへ
保育士として伝えたい独り言↓

♡私の勝手におすすめ絵本♡
0歳児 前編 /   後編

 1歳児  前編 /   後編

 


2021.7.4
1y7m23d.

いつの間にか
たまちゃんも
1歳8ヶ月になろうとしています。


1歳半検診では
バイバイとマンマ(ほぼ言わない)
しか言えなかったですが


ほらね

というか

やっぱりね


って感じで

色々言うようになりましたーおーっ!


ワンワン
ニャー
ネンネ
ナイ

保育園では
センセ
とも言ったらしいですキラキラ

言わせようとすると
ニヤっとして顔を背けるので
私は聞けてませんぐすん


いとこのお下がりの
ネネちゃん人形も

ネネ!

と言ってました。


順調でなによりです乙女のトキメキ



あと
結構前からですが、

家では毎回ではないけど
自分でオムツもズボンも履いてて
(後はお尻だけってとこまで履けます)

自分やりたがって
ズボン貸してくれないので

じゃあ頑張ってくださいって
他のことしてたら


"イテテテテテーッ"


って叫ぶので
慌てて見に行くと
ズボンの片足入れるとこに
両足入れながら
悶絶してました。笑


ちゃんと教えてはないけど
痛い時は
"イテテテテテー"

って言うんだなー
と笑えましたゲラゲラ

不思議。

英語圏で育ってたら
イテテって言わなかったのかな?

とか考えちゃったり笑



それから
毎日スマホでおたまのこと撮ってたら

たまちゃんも
"あたちもスマホで写真撮りたい!"
とアピールするので
教えてあげました。

↑たまちゃんが撮った
ネネちゃんですウインク

ちゃんと
"ネネちゃんを撮りたい!"
と持ってくる意識の高さ。笑



リボン最近のたまちゃんコーナーリボン

カーテンに隠れて
バア!がブーム



なばなの里にホタル見に行った時
黄昏たまちゃん


スプーンも急に上手くなったよ



スリーコインズのヘアピン
つけてみたらげろかわだったやつ笑


病弱だけど、元気な時は
めちゃくちゃやんちゃなたまちゃん。

だっこだっこで
全然歩いてくれないたまちゃん。


母は毎日大変です。

だけど
そんなたまちゃんも
今しかいないから


いつかは
だっこー!って言わなくなって

それを思うと
寂しくなるから

大変だけど
嬉しい悲鳴なのだよ。

大好き大好き


ウイルスに負けないで
元気いっぱい過ごそうね!

アンケートモニター登録