私が初めて授かった子は
胎児異常でした。

2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。

今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

おはようございますにっこり


早速ですが

コロナやばすぎません?

急激に増えすぎてネガティブ



先日

たまちゃんと同じクラスの子が

陽性になり

乳児はノーマスク生活なので

たまちゃんも濃厚接触者に当たる


というわけで

クラス全員に早退、自宅待機

の連絡が来ました。


私も慌てて迎えに行き

そのまま待機、、


全然大丈夫そうやーんにっこり


と安心したのも束の間


3日後くらいに発熱し


ついに陽性となりましたぐすん



その間保育園からも

電話やメールが届き


待機中にたまちゃん含めて

新たに5人陽性になったみたいで煽り


ニュースでもやってますが

今回は感染力が爆発的です!



たまちゃんも

めっちゃ元気なんですけど

発熱から4日経っても下熱せず

咳、鼻水は悪化。


夜中になると熱が上がるので

可哀想で可哀想で大泣き



発熱する前の午前中

かかりつけの小児科の

予約サイトをなんとなくちら見しました。


予約開始15分くらいだったかな?

すでに90人待ちで

予約停止になってました真顔



軽い気持ちで見て

めっちゃびっくりして



そしたら

たまちゃんも発熱したので

午後の予約の時も見てみたら


午前中の40人が

まだ捌けてなくて

午後は最初から予約停止でした。



熱出てすぐだったので

もしかしたらコロナではないかも!


という淡い期待もあり

こんな激混みの日に

わざわざ行かなくても明日行こう!


と諦めました。



で、翌日。



昨日ほど

混まないだろうと思いつつも


やっぱり怖いので

朝から予約スタートを待機。


なんやかんやで

予約時間から3分後に

予約したところ


まさかの30番目でした魂が抜ける


この日もやばそうだなと思いつつ

順番を待ち小児科へ。


駐車場満車ー真顔


濃厚接触者なので

車で待機せねばなのですが、

止められないから何もできず。


車が空くのを待つところから

始まりました。



よーーーく見ると

駐車場の半数くらい

車内待機の人でした。



そして

軽い防護服来た先生が

車と院内を走って行き来



あぁ、みんな検査待ちなのね。


これは時間かかりますわ。

って感じでした。



今までは

こんなことなかったので


今回はほんとに

子どもの感染者&疑いが多いのだなと

改めて実感させられました。


個人の小児科なんて

医師1人だし

捌き切れないくらい患者いるし


たまちゃんへの対応も

サクッと検査して


病状も聞かず

陽性とわかるや

全てに対応した薬を処方され

薬局へ回されー

(薬局も車内待機で薬剤師さんと電話で

症状について話しました)


みたいな。


いつもは本当に丁寧で優しくて

素晴らしい先生なのですが


全員を診るには

これしかないんでしょうね。


軽く?

医療崩壊してないかい?


と思ってしまいました。



そして

陽性判定から4日目ですが

まだ保健所からの連絡もなく


保健所も

パンクしてんじゃないかと思います。


うちの県1万超えてるんで真顔



とりあえず

たまちゃんは今のところ

機嫌は良くて

ひたすら

"おどりましょ、おうじさまーラブラブ"

とかダンスせがまれ

シンデレラごっこさせられ


ままごと参加させられ

本読まされ


って感じで

ほんとに高熱なの?

って勢いですが


下がらないので心配です悲しい

乳児だから特に赤ちゃん泣き



とにかく

早く良くなって欲しい限りです。



そして私は

発熱した瞬間から

家でもマスク&消毒生活です。



食べる時以外

寝る時も添い寝なので

マスクしてます予防


正直しんどいです。



しんどいけど

さんちゃんにだけは、、、


私が守らねば!!


という強い気持ちで

乗り切ろうと頑張ってます!



今回は感染力が尋常じゃないので

皆さんも

気をつけて生活してくださいね!


そして

コロナ療養中の方

一緒に乗り切りましょう!



アンケートモニター登録