私が初めて授かった子は
胎児異常でした。

2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に女の子
2022年11月に男の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。

今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

おとめ座3y6m14dおとめ座

&

ハイハイ6m20dハイハイ



こんばんはー看板持ち


いつの間にやら

さんちゃんも6ヶ月になり


寝返りも習得して

転がりながら移動しまくってますニコニコ


ついに

離乳食も始めましてよだれ


おかゆ、玉ねぎ、人参

食べてます飛び出すハート



すくすく大きくなる

ぼくニコニコ



そんなぼくですが、

欠かせないアイテムがあります。



"おしゃぶり"です電球



遡ること

生後2ヶ月頃。。



里帰りから戻って

自宅での育児が始まった時


夕飯を作っていて

手が離せない私に


保育園から帰って来て

ちょいお疲れなたまちゃんが


黄昏泣きのさんちゃんに対して


"さんちゃん うるさいっ!"


とぶちギレた日。



どうしようも出来ない状況に

悲しい気持ちになりました。



そしてふと思い出しました。



たまちゃんの時に

じーじが買ってきたけど

使わなかったおしゃぶりあるやん!

(たまちゃんはおえっとなって

使えなかった)


試しに使ってみると

おえっとなることもなく

しっかり吸いついてくれる指差し



そこから

おしゃぶり必須の生活が

始まりました電球



と言っても

四六時中つけるのではなく


黄昏泣き対応

睡眠導入のみ



と自分の中でルールを決めて

使っています電球



昔働いていた園で

めちゃくちゃ信頼していた

超ベテラン保育士さんが


"おしゃぶりはダメよ!"


と言っていて


そうなのか!

じゃあ私もおしゃぶり使わない

育児をしよう!


と心に決めて

第一子のたまちゃんを迎えました。



だから

じーじが勝手におしゃぶりを買った時は

ガルガル期も相まって

"なんで勝手に買ってくるの⁈"


とぶちギレたもんですもやもや苦笑



でも

よくよく考えると

なぜダメなのかは知らないなと凝視



自分なりに

おしゃぶりのデメリットも理解した上で

使用することにしました。



四六時中つけっぱなしは

良くない


なぜなら

発語に支障をきたすかも


出っ歯になるかも


みたいな感じでした。



だから

ほんとに必要な時なら

いいのよね?


ってことで。



使い始めたら

まーーーめちゃくちゃ便利乙女のトキメキ



特に睡眠時!!


ひとたび

ちゅぱっとすれば

すぴーーーっと寝てくれ


夜中

えーーーん大泣き

と泣いても


ちゅぱっと咥えれば

抱っこせずとも数秒で

すぴーーーzzz


となってくれるので

余程のことがない限り


夜中も起き上がって抱っこしてー

トントンしてー

なんてこともなく過ごしてますおすましペガサス



だからといって

起きないわけではないので

日々睡眠不足ですがzzz


とりあえず

これがないと

生きていけないくらい

必須アイテムですぽってりフラワー



今使ってるのが

3〜10ヶ月児用なので

10ヶ月を過ぎたときどうなるんだと

考えただけで恐ろしいですネガティブ



2人育児だと

自分と赤ちゃんだけじゃなく

お姉ちゃんの気持ちも

考えていかなきゃいけないし


日々の体力温存も込めて


保育士だからとか

変なこだわりは捨てましたキメてる



みんなが円満に過ごせる

環境の方が大事飛び出すハート



そんな感じで

臨機応変に使えるものを使いつつ

過ごしています指差し



ふんわりリボン最近のぼくふんわりリボン



愛いにもほどがありますね泣き笑い



アンケートモニター登録