少し順番が前後してしまいましたが先日、本命のA園に見学に行って来ました



お天気も良かったので園まで歩いて行きました

1番近いので歩いてでも5分位

職場からの方が近く歩いて2分位かなぁ



凄い生活圏狭いですよね
笑

12月から働く職場はなんと1キロ圏内
車で2分位?当然歩いて行ける距離です





いい所見つけました



話は戻って

そのA園でも子育て支援を行っていて今回は絵本大好きと言って先生が絵本を読んでくれてそこから園見学でした



途中で絵本に飽きてしまいおママごとに夢中でしたがだるまさんと言う絵本でした

でも、先生も優しいしく娘の好きな事でいいよ
とおママごと遊びでした。

その後見学



やっぱりマンモス園という事もありもし娘が入る事になるクラスは3クラスあるという事



メリット

家から近い!徒歩圏内
園が綺麗
食育にも力を入れている
園の行事もしっかりしている
空手、太鼓など専門の先生が来て教えてくれる
空手に関しては大人の人に連れ去られないような護身術や防災の際の構えなど自分の身は自分で守れる様に指導してくれるという事
学区の子供達が多い
デメリット

園児が多い→きちんと娘を見てくれるのか?
ひらがなを教えてくれない等は解決済み!子供達が教えなくても自分の興味のある事で自然に学びかけるようになってるとの事。
確かに年長さんクラスは国旗の勉強やひらがなで色々字を書いて展示してありました。
集団行動できない子はどうするのか質問したところ無理強いはしないとの事。その子のペースで徐々に慣れさせてくれるとの事。難しいようならその都度相談して行うとの事。
見学の後園庭で遊びました。
子供達の中にスムーズに入って行きお砂場遊びをしました
先生にもバイバイと手を振ってニコニコと笑って遊んでました


今日見学に行ったF園よりもしっかりとした印象。
娘がきちっとした園になれれば?空手等が好きでやりたければこちらの方がいいかも??
でも、のびのびとも育てたいし
と悩んでおります。不安な事はしっかりと答えて頂けたので前よりは不安感は少なくなっています




どの園も一長一短はありますよね


