美味しくなーれの魔法 | 兄ちゃん難病だけど前向きに。 とも☆

兄ちゃん難病だけど前向きに。 とも☆

指定難病の骨髄性ポルフィリン症の兄ちゃん。
幼少期の誤診から、病名確定、難病指定までのこと。そして…
中学受験、学校生活、診察結果、発作との闘い、移植手術、大学受験へ…たくさんの経験を記録すべく書いていきます。


昨日、昨年仕込んだお味噌を解禁カナヘイきらきら





昨年仕込んだ時はこんな感じ。




※酒粕でフタをした状態。



新聞で光が入らないように…しっかり包んで。



作った日付けを書き書き鉛筆








そうしてできたお味噌。




1年経ってないけど、解禁にはちょうど良い寒さ…ってことで。






オープン ✨










わぁΣ(・ω・ノ)ノ! 





カビ!?…カビ!!!がぁ(T_T)




でも、カビは酒粕のみでしたので、キレイにとって…






密閉容器に入れて冷蔵庫へ。






旬ではないけど、キュウリに付けて食べたら…




めちゃウマ



あっという間に家族4人でキュウリ5本完食(笑)




そして…





今日。



∇<)ノ




教えてくださったのは…




素材にこだわって、自分の身体に合うお料理をしっかり教えてくださる双葉さん











こーんな感じで大豆を細かくして…



途中省略

(写真撮れなかった(泣))



で。




今年も愛情注入して新聞紙でフタ。




今年も何故かサッカーの日本代表が載ってる紙面でした(笑)





お味噌仕込み後は、双葉さん作の9年もののお味噌をのっけた焼きおにぎりを頂いたり(とっても美味しかったカナヘイハート)…





手作りの塩麹で和えたお野菜(とっても美味しかった❤)を頂いたり…


※あまりにも美味しくて食べるのに夢中で写真忘れました(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)







他の方が昨年作ったお味噌の味をみたり…






麹と混ぜた味噌だねを本日受講された方(私含め3人)のを味比べをしたり。


※この時点で味は違いました










お味噌は、





ねかしておく場所、環境によって本当に味が違いました!!







昨日解禁のお味噌を食べた次男は…



『こんなに美味しいお味噌を毎日食べれた昔の人は豪華(なご飯)だね✨』と。





素材にこだわり、化学調味料無添加なお味噌。





本当に贅沢で、このお味噌だけでも豪華な食材の一つだと思う。





素晴らしい機会を与えてくださった双葉さんに感謝ですラブラブ








私は

長男が今の医学では治療法がない病気…

いわゆる 

難病と闘っています。


長男の病気は…

骨髄性プロトポルフィリン症


病気のこと簡単に説明は…



そして、どうして病名が解ったのか…はこちら


ココ長男の病気の始まり

ココポルフィリン症とは……~その1~

ココこれってなんの病気なの?~えっ!?誤診!? その1~

ココ小学生生活では ~えっ!?誤診!? その2~

ココ家族での趣味 ~えっ!?誤診!?その3~

ココ息子が不治の病に ~えっ!?誤診!?その4~

ココ長かった…でも、ここから始まる。(~えっ!?誤診!?~その5)