やっぱり…か…………… | 兄ちゃん難病だけど前向きに。 とも☆

兄ちゃん難病だけど前向きに。 とも☆

指定難病の骨髄性ポルフィリン症の兄ちゃん。
幼少期の誤診から、病名確定、難病指定までのこと。そして…
中学受験、学校生活、診察結果、発作との闘い、移植手術、大学受験へ…たくさんの経験を記録すべく書いていきます。


4月桜ももう終わりますね~おねがい





お久しぶりですっ!




紫外線に直接当たると大変なことになってしまう難病…



骨髄性プロトポルフィリン症

と診断されているけど、

病気に負けることなく大好きなテニス部に入ってる長男

の母親のともです。(自己紹介長っ(笑))



前回のブログからだいぶ経ってしまいましたガーン



私も子育てが一段落してきたので、社会に出ようと思いまして、お仕事を始めたのです。



そんでもって、町内の色々で肩書きのあるお役目もありまして…



お役所行ったり、書類整理でバタバタしておらりました笑い泣き



なので、久々のブログですみません🙇💦💦




さてさて。本題。



先日の金曜日に月1回の皮膚科へ診察に。



2月のブログでも書きました



病気に対する色々な検査

をしていこう!ということでしたが…




皮膚科のDr.のお返事は……



できる検査は殆どない


とのことでしたゲッソリ



まぁ、MRとかもDr.は考えてくださったそうですが…




まだ、中学生。



積極的に放射能を浴びさせる必要はない!と。




で。




色々とDr.と長男も交えてお話ししましたが…




結局




何をどうしてどこまで調べる必要があるのかもわからない




そうな。。。。




ふぅ…


私や長男、夫の2月の決意はどうしてくれるのかしら。



まぁ。こんなものよ。



私たちは

長男の身体を調べて良い



って言ったのに。

まぁ、その意志が通じてないのかも!?



一応、次の検診では、エコーで内蔵の状態は調べてもらう。



それ以外にも



このポルフィリン症って病名を探すためにした検査をもう少し掘り下げてできないのか?




とDr.に意見。



例えば…

紫外線を浴びて血液中に増えたポルフィリンは、尿で排泄されるが、それはどのくらいの量なのか?

とかねひらめき電球


だって、尿で排泄されるって知ってるけど、どのくらい?なんてわからないもの。


もちろん!個人差はある。



でもね。


紫外線浴びても水分補給したら、排泄あって、それがどれだけ体調維持になるのか知りたいじゃないウインク 


そんな些細なことでも良いの。


だって、

外で、太陽の下で、活動したいのだもの


検査には入院が必要かもしれない。



でも、名古屋の子ども医療は恵まれている方。



恵まれているなら、出来ることしておきたい。


残しておきたい。


そんな気持ちなのさ…