引き寄せ歴25年!変わりたい人なら必ず変われる!無限の可能性を開花させましょう☆happy-cafe-time -3ページ目

引き寄せ歴25年!変わりたい人なら必ず変われる!無限の可能性を開花させましょう☆happy-cafe-time

虚弱体質でツイテいない私は「24歳で死ぬ」と思い込んでいた。21歳の時、一人の素敵な女性と出会い、潜在意識や引き寄せの世界を知る。日々実践し、人生が180度変わる。楽し過ぎて友人知人にシェアし周囲も変わり、気づけば25年。変わりたい人は必ず変われます!

 
こんばんは

 

理想の未来を手に入れるお手伝い

女性のマインド整理アドバイザーEtsuです 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます♡

 

はじめましてはこちらから↓

24歳で死ぬと思い込んだ

ツイテなかった私が

21歳から劇的に人生を変えた

ツイテイル私に変わった

ストーリーはこちら☆

 

思考をサクサク整理しました

何が起きても落ち込みない私になった

整理収納と出会いはこちら☆

 

 

 

 
先日からお届けしている
キッチンの整理収納
 
本日は、食器棚の整理収納編
 
Sさんは、食器棚を
綺麗に使用されていました
 
 
一見、あまり手をつける必要が
ないようにも見えますよね?
 
 
どんな暮らしがしたいか?
 
を、しっかりヒアリングし
↑こちらは、来客の際使用するコーナーへ
 
 
 

 

 

右側は、日常使いの食器棚として使用

 

 

 

食器棚は、手前と奥で同じモノを置くと

取り出しやすくなります

 

 

スペース的にどうしても

手前と奥が違う場合は

2種類までにするのがおススメです!

 

 

 

 

 

↑こちらは、食器棚の引き出し(一番上)

 

こちらは、浅めの引き出し

お皿の収納にしました

 

同じもの以外重ねていないことで

取り出しやすくしています

 

 

 

 

 
↑こちらは、引き出しの2段目
少し深さがあるので
丼など大き目の器を収納
 
なるべく違う種類は重ねず
重ねる場合も2種類までに
 
 
 
 

 

↑一番下は、ストッカーへ変更

 

この場所は、深さがあり

パスタも立てて収納できます!

 

 

仕切りは、紙袋、段ボールをカットし

使用しています

 

 

 

 

 

↑左側にも深い引き出しがあり

こちらもストッカーへ

 

 

インスタントの麺類

レンジでチンするご飯など

 

引き出しを開けたらすぐに

在庫数がわかるように

立てて収納しています

 

 

 

旦那様が買ってきた

保冷バックや紙コップなども

奥様は使用しないようでしたが

捨てずに保管することが出来ました

 

 

片付けあるあるですが

自分のモノは捨てられないのに

家族のモノは捨てたいと思うw

 

どこの家庭にもあること 笑

(我が家もです)

 

 

 

自分の基準で

絶対に家族のものを

勝手に捨ててはいけませんよー

 

 

 

 

 

↑なんとなく置いていたものたち

 

購入し、箱に入ったままの

ヨーグルトメーカーは

すぐに使用できる場所へ収納

(ティファールの奥にあります)

 

 

全てのモノの住所が決まったことで

Sさん念願のスッキリした収納になりました

 

 

 

 

 

リビングからの視界も美しい
 
 
キッチンのテーブルに何も置かないと
綺麗に見えるだけでなく
掃除がしやすく
料理をする際広く使えるんですよね
 
 
 
Sさんから頂いた感想↓
 

 

 

 

モノの住所が決まると
片づけることの負担もなくなり
簡単に元に戻せます
 
 
一旦システム化してしまうと
維持もしやすいので
暮らしに変化が出ているようですね
 
 
理想が明確になることで
やるべきことが見えてきます
 
 
これを機にSさんの人生が
より豊かなものになっていくよう
願っています(^^)/
 

 

 

 

 毎朝配信!

気軽にお悩み相談したいあなたは

 

\ LINE@で↓

 
友だち追加
または【@ efv2201f】でID検索
 

 

 毎週、金曜日夜8時配信!

ガッツリ読み込みたいあなたは

 

\ メルマガで↓

 

 
 
 

 ゆるっと、リアルな日常を更新

 

\ Instagram

 

 

 
こんばんは

 

理想の未来を手に入れるお手伝い

女性のマインド整理アドバイザーEtsuです 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます♡

 

はじめましてはこちらから↓

24歳で死ぬと思い込んだ

ツイテなかった私が

21歳から劇的に人生を変えた

ツイテイル私に変わった

ストーリーはこちら☆

 

思考をサクサク整理しました

何が起きても落ち込みない私になった

整理収納と出会いはこちら☆

 

 

昨日、お届けしたSさん宅の

システムキッチン整理収納


まだの方はこちらから↑

 

 

本日は、システムキッチン下を

ご紹介しますね

 

 

 
↑こちらは、コンロの真下
 
箱に入っていたものは出して収納
 
IH使用時にしか使わない
お鍋とIHコンロはセットに!
 
 
お鍋は、立てて1つずつが理想ですが
あるものでは、立てられなかったので
重ねるのは1つまでにしました
 
 
油のみ、この場所で収納しています
 

 

 

 

 
 
↑一番上の引き出し
 
備え付けの仕切りがあり
一旦は、このまま分けられるだけに
 
 
 

 

 

↑2段目にはレンジで使用する

タッパ類を保管

 

 

 


↑3段目は
長男くんのお弁当セットを
 
 
 

 

 
↑一番下の引き出し
 
この部分は、深いので
高さのあるものを収納
 
ここが定位置になれば
今後、仕切りを購入予定
 
 
 

 

 

↑こちらはシンクの下


使いやすい場所ではありますが

背が高い人にとって

かがむ作業は面倒w



まな板、ザルは

使用頻度が高いので

立ったままでも取り出しやすい場所へ




 

 
↑こちらもシンク下
 
キッチンにゴミ箱を置きたい
 
でも、外に置くと他のものが開けられない…
 
と、いうことで
 
なぜか、元々あったゴミ箱?
を本来の形で使用することに!
 


ゴミ箱を新たに
買おうとしている彼女に 

こんないいものあるじゃないですか!?
と、買わないようにアドバイス 笑笑


 
 慌てて買うと
本当に好きなモノを
買わないことが多いですから…



洗剤も元々あったかごに1まとめし
これ以上は、もたない選択へ
 

基準が見えると
物の持ち方が変わります
 
 
 
 ちょっとしたことで
時短になったり

キッチンに立つことが
楽しくなりますよ(*´꒳`*)


 
食器棚整理収納は
 
続く…
 
 

 

 

 

 毎朝配信!

気軽にお悩み相談したいあなたは

 

\ LINE@で↓

 
友だち追加
または【@ efv2201f】でID検索
 

 

 毎週、金曜日夜8時配信!

ガッツリ読み込みたいあなたは

 

\ メルマガで↓

 

 
 
 

 ゆるっと、リアルな日常を更新

 

\ Instagram

 

 

 
こんにちは

 

理想の未来を手に入れるお手伝い

女性のマインド整理アドバイザーEtsuです 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます♡

 

はじめましてはこちらから↓

24歳で死ぬと思い込んだ

ツイテなかった私が

21歳から劇的に人生を変えた

ツイテイル私に変わった

ストーリーはこちら☆

 

思考をサクサク整理しました

何が起きても落ち込みない私になった

整理収納と出会いはこちら☆

 

 

 

 

LINE@プレゼント企画で

整理収納に伺って来ました!

 

 

今回の場所は、キッチン

 

 

Sさん 名古屋在住 40代

 

2人のお子さんが

いらっしゃるママさんです

 

 

 

 

 

 
 

 

 

箱に入ったままのお皿 

 

ゴミ箱が置けない

 

好きなカップで

カフェタイムをしたい

 

 

 

赤ちゃんを育てている大変さや

いろんなお悩みを伺い

 

 

たくさん質問しながら

Sさんにとって、時短になり

心地よい整理収納へ

 

 

 

 

本日は、吊戸棚の上をご紹介しますね

 

 

我が家の収納のように

見えるところには

モノを置かないようにしたい

 

というご希望だったので

よく使う調味料を取り出しやすいよう

コンロ近くの場所にカゴ収納

 

 


彼女は、背が高いこともあり


↑ここには、

重くないものを置いています

 


一番上は、取り出しにくい場所


滅多に使わない

ウェットティッシュや

スポンジ(加工したダンボールへ)の

ストック場所に使用

 

 

 

 
↑こちらは、換気扇の右側の細い収納
 
未使用でしたが
ラップの収納などに適しています
 
 
たくさんあるストックは
一番上に収納し、下が使用中のものは
取り出しやすく!
 

 

 

 

 

シンクの真上は、

底が水切りのようになっていて

そのままモノを置くと落ちてしまう

 

段差がある、など

 

どう使っていいのか

分からなかったようです

 

 

 

こちらは、使いやすい場所

 

 

今、使用頻度の高い

赤ちゃんのミルクや離乳食のストックにし

 

手前は、空き箱に入れ

モノが落ちないよう

 

細かいものはセットで見れるようにし

 

上には、使用頻度が低めのものを置きました

 

 

 

 
 
吊戸棚の中で一番リビングから近く
最も使いやすい場所には
 
お気に入りのカップで
ティータイムを楽しむ
 
カフェセットを用意
 
 

プレゼントしてもらった
お気に入りのカップが
真っ新のままでしたが
 
ここを定位置にし
 
 
忙しいママが
ほんの少しでも豊かな時間を 
自分のためにとって頂きたいですね♡
 
 
 
上の段には、紅茶やお茶など
使用中のものをカゴで取れるようセット
 
一番上には、
未使用のストック品をしました
 
 
 
 
一切買い足さず
家にあるもののみで
整理収納しているため
 
 
カゴなどは整っていませんが
 
 
いきなり、収納用品を
買う必要はありませんから…
 
 
 
システムキッチン下収納は
 
続く…
 
 

 

 

 

 毎朝配信!

気軽にお悩み相談したいあなたは

 

\ LINE@で↓

 
友だち追加
または【@ efv2201f】でID検索
 

 

 毎週、金曜日夜8時配信!

ガッツリ読み込みたいあなたは

 

\ メルマガで↓

 

 
 
 

 ゆるっと、リアルな日常を更新

 

\ Instagram

 

 

 
こんばんは

 

理想の未来を手に入れるお手伝い

女性のマインド整理アドバイザーEtsuです 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます♡

 

はじめましてはこちらから↓

24歳で死ぬと思い込んだ

ツイテなかった私が

21歳から劇的に人生を変えた

ツイテイル私に変わった

ストーリーはこちら☆

 

思考をサクサク整理しました

何が起きても落ち込みない私になった

整理収納と出会いはこちら☆

 

 

 

 

少し前に

 

私って、整理収納が好きだった!

 
と思い出し
 
 
 
 
ちょこちょこ家中の
見直しをしています♪
 
 
 
 

 そうなると、今までスルーしていた

いろんなところが気になり始めた

 

 

 

 

 

 

テレビボードの引き出し部分の

黄ばみとか 笑笑

 

 

 

買い替えずになんとかしたい…

 

 

 

以前、DIYしたことのある

リメイクシートを思い出し貼ることに!

 

 

 

 

 

 

100均 Daisoさんのものですが

なかなかいい感じに!(^^)!

 

 

 

毎日、何気に見ている家の中

 

 

 

 

なんとなく無意識でやっている中に

ちょっとした不満が

結構あるものですね

 

 

 

少しずつ、見直しをして

理想の我が家にしこうっと♪

 

 

 

 

 毎朝配信!

気軽にお悩み相談したいあなたは

 

\ LINE@で↓

 
 
友だち追加
または【@ efv2201f】でID検索
 
 

 

 

 毎週、金曜日夜8時配信!

ガッツリ読み込みたいあなたは

 

\ メルマガで↓

 

 
 

 

 

 
こんにちは

 

理想の未来を手に入れるお手伝い

女性のマインド整理アドバイザーEtsuです 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます♡

 

はじめましてはこちらから↓

24歳で死ぬと思い込んだ

ツイテなかった私が

21歳から劇的に人生を変えた

ツイテイル私に変わった

ストーリーはこちら☆

 

思考をサクサク整理しました

何が起きても落ち込みない私になった

整理収納と出会いはこちら☆

 

 

 

いかがお過ごしですか?

 

 

私は、1月は毎年のんびりモードで

2月に入って、インフルになり

ゆるゆるしているうちに3月に(*´꒳`*)

 

 

 

 

最近、私がやっている

ルーティンがあります

 

 

 

 

 

夜、gmailを空っぽにすること!

 

 

 

少し前までは

職場のメールのみでしたが

 

 

 

昨年、整理してから

心地よくて

ルーティンになりました♫

 

 

 

 

なんとなく申し込んだ

多くのメルマガ

 

 

 

読まないものはガンガン解除して

本当に読みたいものだけにし

 

 

 

その日中に読まない

いつ読む?

明日の朝

 

 

など、読む期限があるならOKにし

いつかわからないってものは

読みそうもないなら削除

 

 

 

 

読み返しそうな方のものは

フォルダへ

 

 

 

私は、大量の文字を見るのが苦手で

見落としやすいから

この方法があっているみたい

 

 

 

image

 

職場は、毎日行かないから

開くといつもメールが溜まっていますが

サクサク片付けて

進行中のみ残しています

 

 

 

 

 

これに慣れると

他人のパンパンな

受信ボックスを見るだけで

 

 

うわぁー

 

 

 

って感じますが 笑笑

 

 

 

 

その人がOKなら

それでいい

 

 

 

私は、人混みも苦手だし

沢山の文字や

ゴミ屋敷も落ち着かない

 

 

 

 

そして、整ったものや空間を見ると

幸せなんですよね〜

 

 

 

ウキっとなります(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

 毎朝配信!

気軽にお悩み相談したいあなたは

 

\ LINE@で↓

 
 
友だち追加
または【@ efv2201f】でID検索
 
 

 

 

 毎週、金曜日夜8時配信!

ガッツリ読み込みたいあなたは

 

\ メルマガで↓