上の子のヤキモチ問題解消法 落とし穴(育児コラム13) | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。はじめての方は、まず、ホームページをご覧ください。8月に2人目を出産したため、活動を縮小していますが、神戸でおひるねアートの撮影会を開催しています。新生児限定でニューボーンフォト出張も承ります。

*       *       *




4歳のおにいちゃん=ともくん
0歳の妹=ピヨちゃん




やってまーす、2人育児!


思ってた以上に大変というよりも時間が足りない2人育児。


ですが、そんな中でもすごく助かっているのが、上の子が良い子な点!生まれてからの方が、なんか、や、や、優しい!


すごく可愛がってくれてよく言われる上の子が下の子にヤキモチをやくみたいなことは一切なく♩(あ、これは私が上手に子育てしてるよってわけじゃなくあとで紹介しますので!)


親の前だけ妹に優しくしてるんではないだろうかと、影からこっそり覗いてたら、親の目ぬすんでチューしてたΣ(゚Д゚ノ)ノ♡!笑


普段はチューはNGで手にチューはOKにしてるんですけど、ほっぺにチューしてた!ってことで、今のところうちの上の子のヤキモチ問題は全くないんです!もう、お客様様様様なんです!だってこれ全部実践してたから。


絶対読んで!
(この記事の最後にもまたリンク貼りますのでね!)


で、今日の本題は、その実践の時の落とし穴があったー!ということをお伝えしたくて。


実践をしてたのが私だったんですけど、パパは実践してなかったんですよね。例えば赤ちゃん生まれてからもし赤ちゃん泣いてたらどうする?みたいな話を。パパとはしてなかったんですよね。


すると、パパがオムツかえたり赤ちゃんを抱っこしたりお世話してたら、背中から飛び乗ったり、なんかしらコラッと言わざるをえないことをするんです・゚・(ノД`)・゚・


私にはしないのに。なぜか…。


そう、答えは簡単!わたしは生まれる前から何度も赤ちゃんが泣いてたらどうする?ってことを聞いてオムツかなぁ?おっぱいかなぁ?抱っこかなぁ?ってトークしてたから。


刷り込みってすごい!私をとられたとはまったく思っていないみたいで、刷り込み効果あって、赤ちゃんだからママがついててあげて!って感じで。


ってことで、私は2人育児に全く困ってないしストレス感じてませんが、パパに2人の子守りをしてもらうと、上の子のともくんを叱ってしまうことが多くなります。でも、本来のともくんの姿はこっちだと思います。


おそらく赤ちゃん大好きな(特に女の)子とかは、刷り込みしなくてもスムーズなことだってあるはずです。でもうちのともくんは刷り込みありきの妹ラブなんだなって最近本当に思うので、あのコラムは2人目以降考えておられる方には絶対読んでいただきたい!


私とピヨちゃんが先月東京に1泊で行ったのですが、なにが寂しかったって、私がいなかったことではなく、ピヨちゃんがいなくて寂しかった(;_;)と言ってました。え( ;∀;)笑 ママは?笑






それと、そのコラムの中にも上の子優先っていうのが出てきますが、上の子を優先しすぎて泣いて赤ちゃんを少しの間放置とかだと、上の子が下の子は大切にしなくてもいいんだ!という認識になる!という意見も聞いたので、もし上の子を優先して下の子が泣いているという状況の時には、下の子に声かけしながらがいいよと聞き、それも実践しています!


この情報にあふれている現代だからこそ、うちの上の子のともくんは優しいにいちゃんになってくれたんだと思います。私がなにも考えず刷り込みせずだったら…きっと上の子の子育てに悩んでたと思います。


いつまで仲良ししてくれるかわかりませんが、今のところ、ともくんはピヨちゃんと結婚するらしく、パパとママ絶対結婚式来てね!と、呼ばれています。


兄妹は結婚できないと言おうか言うまいか迷い始めて早5ヶ月。笑


{86026926-613F-48E3-8AF2-793E848436AD}


おひるねアートも1人では寝転んでくれなかったのに妹と一緒なら寝転んでくれます(*´∇`*)


今日はコラムの振り返りみたいになりましたが、とても重要なことだったので♩


さ、育児コラム11をぜひご覧ください


そしてパパやじじばばにもやってもらってください!ほんま私しか2人一気に子守りできないのが難点すぎます( ;∀;)


お客様に聞きまくった2人育児前に実践すべきことリスト


家族みんなでシェアしてください!!




* * * * * *




育児コラム、ぜひ第1弾からご覧ください!


◆育児コラム第1弾

◆育児コラム第2弾


◆育児コラム第4弾

◆育児コラム第6弾

◆育児コラム第7弾

◆育児コラム第8弾

◆育児コラム第9弾

◆育児コラム第10弾


◆育児コラム第12弾

◆育児コラム第13弾
↑今コレ!

◆育児コラム第14弾




{E80C7B7F-F9A1-42F5-A41A-9615DEAF20D5}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー

   おひるねアート協会写真売上ランキング
2014年総合 全国第1位
   2015年上半期 全国第1位
   2015年下半期 全国第1位
2015年総合 全国第1位
   2016年上半期 全国第1位
   2016年下半期 全国第2位
2016年総合 全国第1位



・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。





おおまえさんちのおひるねアート
since 2014.3.9