未来人になって子育て(育児コラム15) | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか


\あけましておめでとうございます/



新しい年っていうだけで気持ちもなんだかワクワクしますね!今年はどんな年になるかな。


今年もどうぞよろしくお願い致します✧






2018年振り返りしてまして、昨年のあけおめブログとかそのまた前の2年前のあけおめブログとか見てたら、なんと2年前のこの記事↑には今の3倍くらいのおひるねアートのお客様の画像がΣ(゚Д゚ノ)ノ


しかも全員お試し撮影してたんで、かなり筋肉痛になったことは記憶にはないですが確か。笑


2年前の自分、体力的にも時間的にも余裕ありすぎ!年とったなー。(たった2年前ですが…。)





2年前に、戻りたい?と聞かれると今も楽しいし今でいいんやけど、戻ったらともくんまだカタコトかぁ〜とか思うと(現在5歳)、懐かしいなーって思います。


最近、タイムスリップしてきた未来人だと思って毎日生活しています。



 


例えば10年後はもう子どもたちは親の手を離れ、朝と夜くらいしか一緒にいない、もしくは高校から寮とかに行くなら10年後はもしかしたらともくんとは一緒に住んでいない可能性も(ll゚д゚)


とか考えると、10年後の自分にとっては、2019年の今、子どもと一緒にいて、一緒にご飯食べて、一緒にお風呂入って…ってしてる普通のことすら懐かしく恋しく思うんだろうなー…とか考えていると…ちょっと日頃、寛大になれる!





夜泣きとかで今大変な人っ!


夜泣きが何年も続くことはないし、未来人やと思ってみてー!(この前お客様とやりとりしてて未来人思考のこと言ってみたら少し気持ちが楽になったと言ってもらえて私は嬉しかった!)




1つ前の記事で書いたけど、機嫌のいいママ(妻)でいること←ここが私の毎日の最終目標で、どれだけ一緒に笑いあえるかが毎日勝負と思って生きてます✧(おこることだって多々あるけど。)


だからタイムスリップしてきた未来人ってことにして機嫌のいいママでいれたらその日はハナマル!機嫌のいい妻にもならなきゃだから2019年の目標はそこも追加で✧








7月までで神戸の撮影会もやめるので、以前は、福知山のおひるねアート&神戸のおひるねアートの2軸でやってた活動を、夏以降は、三田自宅のおひるねアート&出張のニューボーンの2軸へ切り替えることを決めた昨年。



お客様のことも考えつつ、自分のライフスタイルに合わせた仕事のペースを確立するのって、すごく難しい!


でもなんとかまだやってます、おひるねアートの講師!やめようかなと思った時もあった昨年、でもボチボチでもいいから三田で続けることにしたおひるねアート。やっぱりやめられないおひるねアート!この3月には5周年を迎えます!5周年早い!


2019年もおおまえさんちのおひるねアート&ニューボーンフォトをどうぞよろしくお願い致します✧


そして、未来人子育て、やってみてください(σ゚∀゚)σ


ほんと、小さくて可愛い!我が子♡笑








育児コラム、ぜひご覧ください!


◆育児コラム第1弾

◆育児コラム第2弾


◆育児コラム第4弾

◆育児コラム第6弾

◆育児コラム第7弾

◆育児コラム第8弾

◆育児コラム第9弾

◆育児コラム第10弾


◆育児コラム第12弾

◆育児コラム第13弾

◆育児コラム第14弾

◆育児コラム第15弾
↑今コレ!












{E80C7B7F-F9A1-42F5-A41A-9615DEAF20D5}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー

   おひるねアート協会写真売上ランキング
2014年総合 全国第1位
   2015年上半期 全国第1位
   2015年下半期 全国第1位
2015年総合 全国第1位
   2016年上半期 全国第1位
   2016年下半期 全国第2位
2016年総合 全国第1位
2017年総合 全国第4位


・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。





(おひるねアート&育児コラム)


(ニューボンフォトギャラリー)





おおまえさんちのおひるねアート
since 2014.3.9