お疲れサマンサ!でした! | 黒松内ガーデンのブログ

黒松内ガーデンのブログ

黒松内町の東山の麓にハーブガーデンを作っている、
ハーブの会の活動のブログです。

今日の黒松内地方のお天気 晴れ 通り雨 くもり ちと寒君でした!

昨日の良いお天気 今日も願ってみたものの 不安定なお天気と少しガックシでした。

2014年明けまして 10月16日 目です。

本日、狩野先生に来ていただいて 東山ハーブガーデン冬支度の日です。

雨交じりの中での 作業でしたが、とっても楽しく!愉快に!作業ができました。


お久しぶりの狩野先生!もうみんな ワクワクですよ。

あれも これも それも どれも 聞きたいこと富士山!

午前9時30分 集合!みなさん 早っ! 時間前~


狩野先生登場の際には、皆さんもう100%×100%のテンション最上級!

ご挨拶もそこそこに ・・・ 質問攻撃開始


第1ラウンド 花*花 名前確認ラウンド

  次から次と みなさんから質問が・・・代表Kさん しっかりメモメモ

    ガーデンを1M×1Mのブロックにしていて、ブロックの中の花*花の名前をメモ

    していたので、 先生にお尋ねするものも きちんと整理。

 みなさん  「先生って あれ あれ ってことないんですね。」って

   

第2ラウンド 花*花 活用術ラウンド

 この子は、お茶に この子はリースに・・ 皆さん手際がよろしい!

 
  

第3ラウンド ガーデン冬支度 やっと!

 たのもしい 会の皆さんです

       
     

アナベルの挿し木はこうして・・・


   
   

第4ラウンド マルチですよ。 牛丸君と腐葉土のすり込みです。

皆さん 聞いてますか? 聞いてください。 本日何回目のこのフレーズ!

喉が痛くなってきましたから・・・


先ずは、腐葉土をひいて 次に牛丸君ですよ。

そして もうひとつ 今年咲いてくれたことに感謝をして、来年もよろしくの心を添えて・・・

 

そうして こうして あれして ・・

まだ咲いてくれている ボックセイジ・メキシカンセージ達、これから咲くであろう レモンマリーゴールド

を残しつつ
   

今年 元気の無かった I 字 ガーデン 来年のリベンジをお願いして


              

  本日の作業終了! 狩野先生 本当に×本当に ありがとうございました。

  そして、遠いところ 朝か早くから お疲れ様でした! どっぷり疲れたと思います。

  いや 疲れましたよね。

   

  もちろんハーブの会の皆さんもお疲れ様でした。

  今日の皆さん 最高の笑顔でした!そして少しずつ 自信にあふれている様子 頼もしい限りです。

  

  この後 もうひとつのラウンド・・・そうそう皆さんで お疲れ様の昼食会がありましたね。

  アンジュドフロマージュの美味しいお料理をいただきながら

  話に花*花が咲いて、またまた夢が生まれました。

  狩野先生覚悟していてください。はなしませんよ!

   

  さてさて 本日 どなた様もゆっくりお休みください。半年お疲れ様でした。

  おっと その前に 今日学んだこと 再度確認・メモ忘れずに・・

  そして すぐにまたまた活動が始まりますよ。


  小さな奇跡がいっぱいいっぱい起きて

  みんなの笑顔とハーブの会が百年続きますように・・・

  

  狩野先生 寒くなってきました。お忙しいと思いますが

  体調崩しませんように・・・