今日の黒松内地方のお天気 晴れでしょう!暖かいでしょう!
昨日の雨降りとは うってかわって なんということでしょう~ 暖かい日です。
2015年明けまして 11月16日目となりました。
作日 11月15日は、「リースづくり講座」もちろん 講師は 狩野先生です。
またまた、朝早くからありがとうございました。
例年リースづくり講座は、講座時間が1時間30分と設定していたのですが、
参加者の皆さんから「ゆっくり、じっくり作りたい」との要望があり、
(いつも 先生の取り合い?奪い合い?)
今回、狩野先生に無理にお願いして、2時間コース。
それも、11時から1時までとお昼をはさんでの時間帯。
時間帯が悪いかなあ~と心配はよそに あっという間の定員15名越え。
いつも 参加者の皆さんに定員の表示は必要なの?って聞かれます。
田舎に住んでいて、狩野先生の講座を受けられるなんて・・・と皆さん。
定員ですと 断れきれない・・・内気なんです!いやいや そんな皆さんのお気持ちがわかるので
ついつい OK牧場サインを出してしまいます。
なんと今回は、若い方・講座初参加も多く 嬉しいです。
ハーブガーデン産に黒松内里山産の花材・部品が盛り沢山です。
もちろんリースの土台も、きっちり黒松内産。ブナセンター職員の皆さんありがとうです。
本日の参加者のみなさんにも、ちゃっんと紹介して・・・
今年のハーブガーデンの花材 ドライも上手に行きました。だんだん上手になってきましたょ。
自分達で育てて、眺めて楽しんで、料理にリースにと本当に楽しませてもらいました。
わくわく講座の始まりです・・・・
皆さんの目が 早く始めてと・・訴えています!
本日のリースのベースは、なんと3パターンから選べちゃいます。
・ひばバージョン・松ぼっくりバージョン・あじさいバージョン
先生から作るときの説明をしっかり聞いて・・・もう頭の中はイメージ全開に広がって
皆さん悩んで・・・・悩んで・・・と思いきや 皆さん選択はゃ!
早速 作り込んで行きます・・・
会場に素敵な香りが漂い・・笑顔の花が咲いていますが・・・ちと違うのは 会話が少ない。
皆さん 真剣・集中!
先生からのアドバイスもしっかりと・・・
あっという間にお昼です。
作業ペースも良い感じ。でもそろそろ 煮詰まってくる頃・・・お腹も空いて・・・糖分を欲している感!
そんな みなさんの小腹にちと おやつを準備しました。
黒松内産小麦の肉まん・あんまん そしてドリンクはチャイにハイビスカス+麦茶と
振興協会 太っ腹!
少し時間を7とって・・・ 美味しいと楽しいと×100倍 皆さん会話が弾み始めました。
そして リースづくりも リボン選びと・・皆さん先生からアドバイスを頂ながら、リボンをチョイス!
大胆な色の組み合わせ・・・ うーーーん 素敵
あっと言う間の2時間30分? 2時間の予定が・・・ やっぱり!
みなさん大満足の世界に一つしかないリース。
どこに飾ろうか?
素敵な楽しいクリスマスを・・・
狩野先生、長丁場の講座ありがとうございました。
今年も大変 お世話になりました。
本日の道新朝刊に大きく取り上げられました。
と・・・ハーブの会はまだまだ 終わりません。
この後、百合が原公園のクリスマスディスプレイ用の 小物達を先生にみていただきます。
少し 緊張! かなり緊張!
小さな奇跡がいっぱいいっぱい起きて
みんなの笑顔と元気が百年続きますように・・・