こんにちは。
最も自転車に関係ない写真貼ってるブログ
第一位の自信があります。
しろみです。
前回の記事にいろいろとコメント
どうもありがとうございましたヾ(@°▽°@)ノ!
とても参考にさせていただきました!
ルートも
聖蹟桜ヶ丘とかヤビツ峠とか色々提案していただきました!
ありがとうございますー♪
って初回いきなりヤビツなんか
いけるかいなっ\(^o^)/
いや神奈川県民でロード乗るからには
いつか登頂したいですけども!!
私のヤビツのイメージ↓

ラスボスです。
さてさて、
今回は携帯ポンプについてですよ。
ロードバイクやクロスバイクには
パンクがつきものです。
まああんなほっそいタイヤですものね……!
必要な物は
タイヤレバー(タイヤにかませて外す)
替えチューブ(穴の空いたものと交換)
(ゴムのり・パッチ(穴を埋める))
軍手(パンク修理は手が汚れます……)
↓どちらかひとつ
携帯ポンプ(言わずもがな)
CO2インフレーター(チューブの中にCO2をぼん→すぐ完了ヘ(゚∀゚*)ノ)
携帯ポンプはミニ空気入れなのでわかりやすいですよね。ただ小さいということは空気入れがとても大変ということ。
CO2インフレーターは力の無いひとでも簡単に空気を入れられますがボンベは使い捨てでコストがかさむ……そして
なんかボンベってこわい

タイヤレバーも替えチューブも
ゴムのりもパッチもあるのに
肝心のポンプが無いという
本末転倒ぶりなわたしですが
いい加減買おう、と。笑
コロちゃんはいままでよりも
遠くに連れていってくれます。
いままでは最悪パンクしたら輪行だ!
でOKだったのですが
駅の無い区間に突撃するなら必要ですね。
というわけでレッツ検索!
密林さんで調べて、
コレいいかな?と思ったものを
羅列するだけの自己満足コーナーです。
※ブログに貼るのが楽という目的でアフィリエイト機能を使いましたが、貼るのが楽以上の目的は断じてございません
①トピーク ミニモーフ
- TOPEAK(トピーク) ミニモーフ/TOPEAK(トピーク)
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
女性でも空気が入れやすいを
謳っていますがいかがなんでしょうか。
値段はまあ……このくらいなら……って
フロアポンプと同じやないの!!
フロアポンプみたいに踏み台あるのも
女としては◎ポイントですかね。
②トピーク レースロケット
- TOPEAK(トピーク) レースロケット カラー:ダークブルー/TOPEAK(トピーク)
- ¥3,888
- Amazon.co.jp
前回コメントも頂いたもの。
まずレースロケットってなんかかっこいい笑
しかもブルーがある!
コロちゃんに似合うかも♪
値段もいい感じ。
ところがどっこい。
こちらは踏み台が無いので
手の力オンリーで空気入れです。
女にはきついか……?
③トピーク ハイブリッドロケットRX
- TOPEAK(トピーク) ハイブリッドロケット RX/TOPEAK(トピーク)
- ¥4,968
- Amazon.co.jp
これがCO2インフレーターと
携帯ポンプのハイブリッドタイプ……!
なんて便利なの……!!
かっちょええ……!!
でも高い(´・ω・`)
これでもいちばん安いモデル(´・ω・`)
④パナレーサー ミニフロアポンプ
- Panaracer(パナレーサー) ミニフロアポンプ [フットステップ装備] 米式/英式/仏式.../Panaracer(パナレーサー)
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
安さは正義。
ただ安くて本当に空気はいるかな……?
あとレビューによると
おおきいみたい……(´・ω・`)
ミニフロアポンプですものね……
ところで。
何故携帯ポンプなのか?
というと、この夏に
飛行機輪行の可能性がある
からです。
ボンベじゃ積めない……
ところがどっこい。
バイクジャーナルさんによると
積めるようになったとです!!!
あれれれ\(^o^)/
じゃあインフレーターでいいやん\(^o^)/
でもお高いんでしょう?
- TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ)/TNI(ティーエヌアイ)
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
1620円\(^o^)/やすっ
しかもボンベ2個ついてる\(^o^)/やすっ
結論:CO2インフレーター買おうかな。

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます……!
とっても励みになってます。