White Peony ~ほぼ毎日着物生活~ -2ページ目

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

1年のうち300日以上着物を着てる、ほぼ毎日着物生活の人間です。

ブログは2か月に1度開催している着物サロンのご案内がメインですが、たまに趣味のこととかも書いてます。

White Peony(ほわいと ぴおにー)とは、白い牡丹の花のこと。
わたしの一番好きな花。

面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。

伊勢木綿に、波うさぎの木綿の半幅帯。

数日前におしるしらしきものがありましたが、その後特に変わらず過ごしています。
万が一破水したらなので、正絹の着物は着ないようにしてます。

赤ちゃんもだいぶ下がってきたみたいです。
胎動の度に腸や膀胱がけっこう圧迫されます〜。

元気なのは嬉しいですが、まだ出たくないのかな?陣痛いつ来るのかな〜?とそわそわしてる毎日です。

臨月に入ってからむくみがハンパないです。
夕方になるとふくらはぎから足の甲がパンパン。
お風呂でマッサージして、寝る前にはストレッチ、足を高くして寝るとなんとか翌日の朝には解消されてますが、1回サボった日の翌日が、一日中パンパンで辛かったので、恐ろしくてもうサボれません…汗

食事も塩分取り過ぎないようにと、なるべく水分とカリウム取らなきゃですね。


出産準備で赤ちゃんグッズを買う時に、なるべくヒツジさんモチーフのものを探していました。

赤ちゃんの干支、つまり今年の干支が丑(うし)で、その向かい干支が未(ひつじ)だからです。

向かい干支は正反対の位置にあるので、大切にすると守ってくれたり、足りないものを補ってくれるという縁担ぎがあるのを皆さんご存知でしょうか〜。

わたしの普段使っている懐中時計の文字盤が干支になってるので、コレを見るとわかりやすいかと思います。

向かい干支の人とは相性がいいとかも言いますね。
わかりやすいのが6歳年上と6歳年下ですが、わたしの友人にどちらもいるんですよね〜。
確かにわたしに無いものをたくさん持っている、魅力的な2人です。

文豪の泉鏡花が兎コレクターだったというのがけっこう有名らしいですが、それは彼が酉年で、向かい干支が卯(うさぎ)だったからだそう。

ちなみにわたしも酉年ですが、兎さんモチーフって可愛いものが多いので、なかなか手が出せず笑、自分でも身につけられそうなものを地味に探しています。
↑の写真の半幅帯はギリです。
大好きな唐獅子モチーフのもののほうが持っている気がします。


そんなワケで、産まれてくる赤ちゃんはヒツジさんに守って貰おうと思い、自分が気に入って、なおかつお高すぎないものを少し集めてみました。
授乳枕とかクリップのシリーズは、ネットで見つけたオーガニックコットンのギフト向きっぽいメーカーさんでしたが、そこまで高くなかったし、可愛かったので。

バスタオルは西松屋さんにありました。
無地のものよりは値段はしましたが、数枚だし、何より可愛かったので買ってしまいました。

お布団カバーもヒツジさんです。
こちらも探していたらたまたまオーガニックコットンですが、メインのお布団とのセットでお手頃でした。

お洋服系も探しましたが、ヒツジの雰囲気もあるのか、冬物とかモコモコ系ばかりだったので、すぐ使えないし、サイズが読めないのでやめました。

絶対ヒツジじゃなきゃイヤ!
とまでこだわってないですけど、なんとなく一貫性は欲しいかなとは思ってます。

あとは個人的に好きなマリンテイストとか、わたしが着物を着るので、和テイストとかも探してます。

いい感じのヒツジさん、どこかで見つけたらぜひ教えてください〜。

可愛すぎないウサギさんも。





Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


産まれてくる赤ちゃんが着る肌着と、退院の時に着せるお洋服、タオル・ガーゼなどの水通しも終わりました。

子供の着物の背守りは知っていましたが、お洋服にするのもいいなと思って、この本を買っていました。


常に身につけるのが肌着だと思ったので、用意した短肌着に刺繍をしました。
やっぱり麻の葉は外せませんね。

あとは風車、星、蜘蛛の巣、千鳥、セミの刺繍をしてみました。

模様それぞれに産まれてくる赤ちゃんを想う意味が込めてあります。

いつかそれを教えてあげたいなぁと思います。

肌着は西松屋さんですが、最初なのでいちおう国産のものにしました。

アラが目立たないようにと、ふわっとして可愛いかなと思い、こぎん刺し用の糸を使ったのですが、流石に太すぎたかなぁ〜。

蜘蛛の巣は若干の失敗ですが、なんとなくサマになってるので良しとします。

あとは病院に持っていくガーゼタオルも西松屋さんなので、万が一他の赤ちゃんと被った時の為に、イニシャルの刺繍を。

名前、もう決まってます。


余裕があればお洋服とか、沐浴用のタオルとかにも刺繍できたらなぁ〜と思ってます。



地域主催のお世話体験会に参加してきました。

病院の母親学級、両親学級がコロナの影響で中止になってしまったのですが、地域のお知らせがきたので、赤ちゃんの沐浴講座&体験をしてきました。

先輩ママ・パパのお話も聞けて、勉強になったし楽しかったです。


夫が妊婦ジャケットを着用…笑
夫は体が大きいし、体力、筋力もあるので、ぶっちゃけ全然余裕だったみたいですが、これがわたしだったら大変だろうなぁ〜とは思ったみたい。

共感してもらうというよりは、支えてもらえてるということにわたしは安心感があるので、たくましい夫で本当に良かったなと思います。


もちろん体験会もわたしは着物で行きましたよ〜。



Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


臨月に入ったので、実家に戻ってきました。
片貝木綿に、型染めの木綿の半幅帯。

正面だと分かりづらいけど、右上の左横向きのやつで、どのくらい身幅が足りなくなってるかよくわかる。

もういつ産まれても大丈夫、ということで、出産準備もラストスパートです。

陣痛タクシーも登録しました。


またしばらく夫と離ればなれなのがさみしいです。
休みの日は会いに来てくれますが、片道2時間かかるので毎度だと申し訳ない。

コロナで立会い出産出来なくなったのが、本当に残念。

毎日、安産のためのエクササイズがんばってます。


三河木綿の刺し子のリュック買いました。
手持ちのエコバッグだけだとお買い物の帰りがけっこうしんどかったんですが、重いお野菜とかはこの中に入れられるので、だいぶ楽になりました。


着物に合うけど、洋服にも合いそうー。

ウォーキングもしやすくなりました。
なんせ常に母子手帳やらなんやらを持ち歩きながらじゃないと外出できないので…

帯は半幅帯か兵児帯しかしていないので、背中は全然ゴロつかないし、和装コートの上からも全然背負えます。

出産後も重宝しそう〜。



うちの沈丁花が咲き始めました。

ちょうど赤ちゃんの産まれる時期に花を咲かせるということもあって、ちょっと前から育てていました。


ふわりと匂う、この花の香りが大好きです。


毎年、どこからか沈丁花の香りがしてくると、まだ寒くてもちゃんと春は来てるんだなぁって、なんだか幸せな気持ちになってました。


わたしの赤ちゃんももうすぐ。

早く会いたいなぁ。




Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


引っ越ししたので片付けでしばらく新居で過ごしていましたが、健診のため、再び実家へ。
片貝木綿と絞りの兵児帯の組み合わせは、以前のコーディネートにも何回か出てきてますが、妊娠週数が違うので、微妙に帯の位置とかお腹の大きさが違うので、暇な方は見てみてくださいませ〜。




超音波写真。
前回より顔がはっきり写ってる〜。

この日は赤ちゃんの心拍数と胎動のチェックとか血液検査とかいろいろありましたが、全て問題ナシ。

しかも体重が全然増えてなかった〜。
赤ちゃんは順調に育ってるのに。
新居での夫との生活がかなり健康的だったからかもしれない。

家事全般と微妙な距離のスーパーまでのウォーキング、毎日のエクササイズ。
お風呂掃除は夫がやってくれてましたけどね。感謝。

なんだかんだ実家にいると、母親がいろいろやってくれてるので、わたしは手伝い程度なんですよね〜。
お母さんにも感謝。


戻ったついでに雛人形も飾りました。
数年前に買ってもらったものなので、思いっきりわたし好みのお雛様。
着物は麹塵染(きくじんぞめ)で、自然光と電球では違った色に見えるという、とても不思議な染めです。
↑太陽光に当てた色も、忘れてなければ今度写真撮っておきます。

天皇陛下の黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)も、そうですね。

黄櫨は天皇陛下のみが着用できる禁色ですが、確か麹塵も皇室の方々のみの色だった気が。
とてもとても高貴な色ということですね。



また次の健診まで、新居で夫と過ごします。




Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。

先月末に引っ越ししました。

といっても、出産は実家のほうでするので、新居のほうには夏から夫が1人で先に住んでまして、そちらに大きな荷物を移した感じです。

出産後に子育てしながら引っ越しと片付けは大変かも〜と思い、今のうちに移してゆっくり片付けをしようという。

そしたら産後は実家に残してある最低限のものだけを持ってくればよいので。

引っ越しして改めて思いましたが、わたしの荷物ってほとんど着物でした。
洋服はダンボールふたつぶんくらいしかなかったです。少な〜。



最近ハマってるもの。
カフェインレスのコーヒーです。

もともとコーヒーは好きでよく飲んでいましたが、妊娠中なのでずっと我慢していて、カフェインレスの飲み物をいろいろ飲んでみましたが、なかなかグッとくるものに出会わず。

ドリップのカフェインレスコーヒーはけっこう割高なので、そんなに頻繁に飲めなかったのですが、このインスタントは値段の割に味がけっこう良くて、1日に数杯飲んでます。


先月末の妊婦健診の超音波写真。
ちょうど33週。
横になっている赤ちゃんの正面の顔と、両手が写っています。

体重は500g増えただけなので、前回サバ読みしたぶんと相殺しました笑
尿たんぱくも尿糖もマイナスで、久しぶりにむくみも無し!!

毎日がんばったマタニティエクササイズとむくみ解消ヨガのおかげかも〜。


引っ越しのラストスパートでバタバタしてたので、この辺りの着物写真撮ってなかったですが、毎日着物着てましたよ〜。


Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


バタバタしていたので、更新すっかりサボってしまいました。

昨年末で仕事を退職しましたので、今更ですが、その時の写真を…

12月末の写真なので、前回のブログとも妊娠週数前後してます。
うん。やっぱり明るいところで人に撮ってもらうと綺麗ですね。


キセル柄の江戸小紋に、大名行列のやっこさんの塩瀬帯、寛永通宝の帯留めです。

仕事辞めたら名古屋帯締めなくなっちゃうかなぁと思いましたが、1月もけっこう締めてました。
お正月は袋帯も締めたし。

大名行列柄が好きと以前も書きましたが、特に奴さんが好きです。

キセル柄の江戸小紋もお気に入りです。


この写真からもう1ヶ月以上経ってますので、現在のお腹のサイズだいぶ違います〜。

仕事を辞めて、普通だったら時間を持て余していただろうけど、最後のほうは通勤が本当にしんどかったし、今はゆったり過ごせて、生活も規則正しくなりました。

家事や引っ越しの準備でなんだかんだあっという間です。
体重管理も気をつけなきゃなので、なるべくウォーキングしたり、夜はエクササイズやむくみ取りのヨガを毎日がんばってます。


横浜のお店はオープン当初からお手伝いしてましたので、とても思い入れがあります。
大切なお客様もたくさんできました。
一緒に働くスタッフにも恵まれていました。

それを思うとやっぱり未だに名残惜しい気もしてますが、今はとにかく、元気な赤ちゃんが産まれるようにがんばります。


関わった皆さん今まで本当にありがとうございました。





Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


今年最初の妊婦健診の日。
明日がまた健診なので、2週間前の写真になってしまいました。
片貝木綿に絞りの兵児帯。

梅の帯留めを合わせました。

仕事を辞めてからのほうが、むしろ毎日着物を着ています。
昔は休みの日は寝間着の浴衣のままでだらだらしてましたが、今はきちんと朝起きて、着替えているので、毎日の体の変化がわかりやすいです。

お腹がまた大きくなったなぁとか、今日はむくんでるなぁとか。

腰痛も肩こりもほとんどナシ。


健診の超音波写真。

前回から赤ちゃんの位置が落ち着いて、頭がちゃんと下になっています。
全て順調です。

毎日胎動もあります。
手と足があると思われるいつも同じ位置をがボコンボコンします。
激しい時は、目で見てもお腹が動いてるのがわかるくらいです。


前回、体重や尿タンパクと尿糖の指摘があり、2週間食べ物と体重の記録をつけてました。

なのでお正月でしたのが、食べ物は少し気をつけていました。
マタニティエクササイズもなるべく毎日やりました。

それでも体重が1.5kgくらい増えてしまったので、これで尿検査も引っかかったらヤバイなぁと思い、はじめて体重を500gサバ読みして申告しました…

結果、尿は正常に戻っていて、2週間で1kgくらいなら、まぁいいでしょうとなりました。

助産師さん、嘘ついてごめんなさい〜。

このまま嘘をつき続けることになるか、元に戻せるか〜。
次の健診の報告の時にまたお知らせいたします。



Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


1月3日。
大名行列柄の色留袖です。

大名行列柄は昔から好きなので、小紋とか名古屋帯もいくつか持っています。

大名行列も、参勤交代で東海道を通っただろうということで、この着物も箱根駅伝の時にけっこう着てます。



翌日の4日は昼まで寝て、ずっと寝巻きでダラダラ過ごしたのでなし。
年末からずっとがんばったので、たぶんすごく疲れた。


1月5日。
アンティークの色留袖に袋帯。

この着物は、鎌倉の古着屋さんで一目惚れで買ったのを良く覚えてます。鳥さんも可愛いくて。

一つ前の大名行列のもですが、小物は白にしてます。
留袖というのもありますが、白が1番綺麗にまとまる気がします。
他の訪問着とかも全部白でもいいかなと思うくらいなのですが、せっかくなので他のも使っています。


1月6日。
アンティークの訪問着に、袋帯です。

この着物も昔、鎌倉の別の古着屋さんで買ったものですが、胴裏の紅絹がかなり痛んでいたので、昨年洗い張りをして仕立て直しました。

前から見るとそうでもないのですが、横から見るとだいぶお腹大きいですね。


着物の花は牡丹のような薔薇のような?
色も地紋の紗綾形も気に入ってます。

フォーマル着物って本当に全然出番がない。

なのでお正月とか、イベントとかってなにかと理由を付けて着るようにしているのですが、今年は仕事ないし、友達とも会えないし、ほぼ家の中で着ただけでした。

買い物にも行きましたが、コート着てたのであんまり見えなかったと思います。

まぁ、人に見せたい気持ちも無くはありませんが、気持ちの問題でしょうかね〜。
やっぱり綺麗な着物とか袋帯って、着付けすると体も心もシャキッとしますし、ちゃんと新品の足袋をおろしましたし、新年って感じになりました。

あとフォーマルは黒留袖と振袖くらいなので、この辺はどうしよかなぁー。

さすがに外に着て行くのは目立ちそうなので…




Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


1月2日の着物。
樽本伊勢蔵の百人一首柄の訪問着に、歌川広重の東海道五十三次柄の袋帯です。

百人一首好きなので、樽本伊勢蔵の着物がずっと欲しくて、一昨年にいい感じのを見つけました。

東海道五拾三次の袋帯は、毎年箱根駅伝の開催日の2日と3日のどちらかに必ず締めています。


実際の駅伝のルートは大手町〜芦ノ湖なので、当時の宿場町とは違うのですが、実家のある戸塚は中継地点にもなっているので、広重の浮世絵も駅伝もなんとなく親近感があります。


夜から夫が実家に来ましたので、みんなでお節料理を。
お正月は毎年、友達と集まっていたのですが、コロナだし、わたしも妊娠中であまり動けないので、今年は実家で。

市販のものは味付けが濃すぎるので、ほとんど手作りです。

いつもはもう少し品数が多いのですが、今回は夫の好物と、大島家の好きなものしか作ってません。


今年の箱根駅伝も泣きました。


Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ


面白いのかはわかりませんが、世間的には珍しいと思われる、アラフォーのほぼ毎日着物な妊婦生活。


新年あけましておめでとうございます。

今年は出産も控えてて、また目まぐるしい1年になりそうです。

できるかぎりブログで妊婦記録、できればそのあとの子育て記録もゆる〜く付けていきたいなと思ってます。

なので今年もゆる〜くお付き合いいただければと思います。


元旦の着物。
自宅で自撮りのため、いろいろ写ってます。
どこにも行かないのに晴れ着です。
この日は、アンティークの訪問着に丸帯です。

写真ではわかりにくいのですが、着物の孔雀の地紋が気に入っていますが、袖が長くて邪魔なので笑、ほとんど着てませんでした。

でもこの日は、ほとんどかっぽう着を着ていたので、特に問題なしで。

丸帯は4m弱くらいしかないので、もう今の体型では二重太鼓はできず、一重です。
引き抜き柄だったので、丸帯は分厚いので、ちょっと面倒かった。

あと、久しぶりに紅も差しました。

わたしはもともと唇の血色がよいからなのか、なぜか似合う口紅が全然なくて、どれをつけてもいかにも、わざとらしい感じになってしまうんです。
若い頃はそれこそ真っ赤な口紅とかもしてましたが、今はもうそういうのは嫌なので…

でも、小町紅だけはすごく自然に綺麗な色がのるんです。

個人的にはけっこう値がはるモノだったので、ケチケチと使っていましたが、ここ1年は外出時はマスク必須で使ってなかったし、小町紅は天然の色素なので、いちおう使用期限もあるみたいで、使わないほうが勿体ないと思って、晴れ着に合わせて使いました。

もう、いつ着れるかわからないので、着物に風を通してあげる意味でも、お正月に乗じてしばらく晴れ着を着まくろうと思います。


Instagram
whitepeony_betty

白牡丹のひろみ