2015年9月21日
{69001129-A679-48F8-BA63-6325AC3C4015:01}
アクセス
〒770-0903 
徳島県徳島市西大工町4-25
(JR)徳島駅より778m
駐輪場
無料P35台有り
営業時間
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
10:30~17:00
※売り切れ次第終了
料金
中華そば 550円
ライス 150円
生卵 50円
※その他 画像参照
{D0225F12-843C-4498-91F0-D43DABA42450:01}

ラーメン好きのYoshikoです( ´ ▽ ` )ノ
初挑戦の徳島ラーメンは、やはり王道と言われる老舗の "いのたに" さんに行く事にしました。

徳島ラーメンは、茶色のスープに生卵がオーソドックスなスタイルだそうです。

ラーメンに生卵.....?
よっぽど濃いんやろか?
と若干の心配は有ったものの、まずは食べてみない事には評価も出来ないので、ウキウキしながら行く事にしました♪

あまり、並ぶのは好きでは無い私達。
10:30から開いているという事で10:35程に到着です。

しくじった!出遅れたやん!
徳島城跡を堪能し過ぎてギリギリになってしまった事を、本気で悔やむ主人に苦笑い。
{65A1D010-045B-4790-A42A-D2448E86C30F:01}

食券の券売機を購入して、開いている座席に座るスタイルです。
コの字方のカウンターが2つ(40席 全席禁煙)

厨房はピカピカで、清潔感のある店内です。
鞄置き場やフックは無いので、軽装で行く事をオススメします。

店内の券売機は入り口に2つ有ります。
混雑していましたが、待たずに客席へ座れたのでセーフです。

しかしながら、その後10分もしないうちに座席待ちの人も溢れてきだしました。

カウンターで食べている人のすぐ後ろで、スタッフの案内により待たされているお客様。
食べていて落ち着かないですよねσ(^_^;)

券売機が店内に有るから、店の外で待たずにそのまま店内で待たれる方もいるのは仕方が無いのかな?(券売機も行列になると店外に並んでいました)

{655C494B-D060-42FB-84E7-2BF81B6F27A4:01}
中華そばとライスを注文。
徳島ラーメンの特徴でも有る生卵ですが、元々 生卵が苦手なのでオーダーしませんでした。

豚骨のスープに、もやし メンマ 青ネギ。
そして甘辛く味付けした豚バラがトッピングされています。

麺は中細ストレート麺。
茹で加減は柔らかめ?といった印象。

1口目の感想は、不思議な味付け///
麺の味に特徴は無い。

食べ進めていく...
思ってたより濃くなく、豚骨のダシが美味しい。

脂は感じるものの、コテコテでは無いと思う。

私の嫌いな塩辛さも、ほとんど感じないのは嬉しい味付けです。

甘辛く味付けされたバラ肉は、ライスに合う。
歯応えのあるメンマと、スープを吸ったもやしが美味しい///
{0C912FC1-CBD5-46F9-9949-DB9AEA13C756:01}

豚丼?すき焼き?
うん、薄く伸ばしたスキヤキの味に似てない?
もしくは、牛丼のダシを伸ばしたような!

主人は、あまりピンと来てないようでしたが、凄く上手に例えられてると思う!

はは~ん、だから生卵なのね!
だから麺も柔らかめなのね!
シメのうどんみたいな!?

新しいラーメンの発見!というように、店を出てから必死で同意を求めるも....微妙な反応。

そして、主人は お気に召す味では無かったようです。

今回、徳島ラーメンというモノを初体験した私達なので、評価は出来かねますが.....麺が柔らかすぎて好みでは無かった。
スープはまぁまぁ美味しいかな?

ただ、私たちの中のラーメンイメージから行くと、ラーメンでは無い!と思ってしまったので再訪は無さそう。

ちゃんこ鍋にしたら、美味しそうなスープでしたw

徳島ラーメンとして、他店をもう1件くらいは行きたいけども、いまいち気合いが入らないなぁσ(^_^;)







●お一人様1日1回 応援ポチお願い致します●
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
ポチありがとうございます。
他の方の観光Blogも面白いですね//








中華そば いのたに本店(徳島ラーメン) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12079559730.html
大塚国際美術館