Bokensdorfのブログ

Bokensdorfのブログ

国際結婚から考えた「隠れた構造・隠れた文化」について
加えて「世の中の仕組みは実はこうなっている」について書きます

Amebaでブログを始めよう!

宮古島沖陸自ヘリ航空事故(2023年4月6日)の原因について、

4日経過した4月10日時点で分かっている事から事故原因について述べます。

 

なお、原因についてはまだ分かっていません。

この記事の趣旨は、さまざまな憶測について、根拠を示して否定し

可能性の高いものを示すことにあります。

原因を特定することが目的ではありません。

 

では早速可能性の低いものから述べます。

 

■ 撃墜説

攻撃によって撃墜されたという陰謀説があるらしいですが

攻撃されたらあのような残留物にならず、もっと破壊された破片や

搭乗員が散らばって発見されるはずです。

4日経っても搭乗員が一人も見つからないということは、

シートベルトをしたまま海没したからと考えるのが当然です。

 

また、攻撃がなぜ起こるかと考えれば、国益に叶うから以外にありません。

戦争が起こるのは何故か、それは偶然ではなく、長考に長考を重ねて

準備に準備を重ねて、初めて攻撃が始められるものです。

戦争の目的は相手国の人や物を破壊することではない。

自国の理想を実現するという、思想のぶつかり合いが戦争です。

 

今、すぐに戦争を始められる国がいるか?

自明のことと思います。

 

撃墜説は可能性ゼロです。

 

■ 天候説

低気圧が来ていただの

ヘリコプターは風に対して不安定だの

ダウンバーストがあったかもだのと

「根拠の無いデマを発信してはいけない」と番組で言いながら

自分でそれをしている石原良純のような気象予報士。

ただ知識が無いだけです。

ダウンバーストはCB(発達した積乱雲)が無いと起こらないものです。

天候説は可能性ゼロです。

 

■ パイロットエラー説

映像を見ると、高度は200〜300メートルを水平飛行している。

300メートルは1000feet丁度なので高度計もピッタリの数字。

高級幹部を乗せて、必要の無い低高度に下がる事はしない。

低く飛んで墜落はあり得ない。

 

またヴァーティゴ説を言い募る人もいるらしいですが

日中VFRで飛んでいてvertigoになる事はまず有りません。

(VFR=Visual Flight Rules 有視界飛行方式)

 

また、通常の交信をしてから2分後に機影が消えたという事は

その2分間で原因が発生している訳で、あまりに急激です。

パイロットエラーならどちらかのパイロットが交代して操作するはずで

そうした事は行なういとまがなかった事を現している。

 

パイロットエラー説は可能性ゼロです。

 

■ 整備不良説

50時間点検後だったということですが

機体は飛行時間ごとに点検の深さが決まっていて

この機体の整備について詳しく知りませんが

100時間点検とか250時間点検というのがあって

50時間点検は軽い方です。

車で言ったら1ヶ月点検のようなもので

見ていない部分もある。

金属疲労などは見つけにくいものです。

 

50時間点検に不備があったというのは整備の責任を過大にするものだと思います。

 

■ 機体トラブル説

エンジンが壊れて停止しても

よく知られているようにオートローテーションで着陸できます。

エンジンが爆発でもしたら、残骸がもっと激しく壊れているでしょう。

 

メインローターが故障というのも機構上考えにくいが

もしそうでもパイロットがレポートするくらいはできるはずです。

 

メインローターもエンジン故障も

2分間の対処時間があれば通報しているはず。

 

とすると消去法でテールローターが残ります。

テールローターが停止すると

機体はメインローターと反対方向に急激に回転します。

作用反作用の法則です。

映画「トップガン」のスピンのシーンを思い出していただくと分かりますが

スピンしている機体の中で操縦桿を操るのは難しい。

操縦桿から手が離れたら通信もできません。

1000feetから海没まであっという間でしょう。

発見されたドアもロック状態だった事から

脱出を試みる時間が無かった事が分かる。

搭乗員が一人も見つからないのも

ベルトを締めて座席に座ったまま海没したためと想像できます。

残留物がほぼ一直線に見つかっているのも、

機体が爆発などせず

一箇所に海没して

部品が順に流れていった為でしょう。

 

4日経過した4月10日時点で分かっている事から、事故原因について

以上のように考えています。

 

なお、あらためて書きますが、原因についてはまだ分かっていません。

この記事の趣旨は、さまざまな憶測について、根拠を示して否定し

可能性の高いものを示すことにあります。

原因を特定することが目的ではありません。

この記事を書いた目的は以下の三つです。

 

(1)デマを封じる事

(2)可能性があるものについて対処するよう提案すること

  ※ 同型機は飛行停止になってるようですがこの記事で指摘している事にも注目して欲しい。

   すでに特別点検を指示している現場もあるかも知れません。

(3)安全性の高い機体であってもこんな事が起こるのだから、そもそも高級幹部を何人も同乗飛行する事について危機管理の教訓として欲しい。(私のいうことでは無いかとも思いますが)

 

機体が見つかれば、原因ももっと分かるのでしょう。

機体の早期発見とともに、搭乗員の帰還を、祈念します。

 

 

クリックポストが185円に値上げになりましたね。

2014年の登場のときから数々の使いにくい問題を持つクリックポスト。

これが値上げになったらいよいよ180円のスマートレターの方が使われるでしょう。

 

※スマートレターはコンビニでも売っています。(切手を売ってるなら必ずあります)

 

185円になってからまたまた問題が発生したので解決方法を投稿します。

その問題とはラベルが印刷ができないです。

どうしてこんな基本的な問題を解決しないまま公開するか不思議。

その症状は「印刷」ボタンを押しても印刷せず、「再印刷」というボタンが現れるだけ。。。

 

「再印刷」ボタンを何度クリックしても、「再印刷」ボタンのまま。。。

 

インターフェースがまことに不親切。何が起こっているのかが分からない。

誰が作ってるんだろう、このシステム。。。

内製だろう。誰にも怒られないでのうのうと生きられる人が作ってるに違いありません。

 

windowsでの解決方法は「よくある質問」に書いてある。

よくある問題なら最初から作り直せ。

 

 

しかし、またまたMacについては無視。書いてありません。

動作テストもしてないんだろう。前回と同じだ。

 

Macとsafariでラベル印刷ができない場合は、次のようにします。

 

Safari > 環境設定... > Webサイト > ポップアップウィンドウ を選ぶと

右側に「現在開いているWebサイト」の一覧に「clickpost.jp」があるので

そのポップアップウィンドウを「許可」にします。(下図)

 

 

これでさっきの「再印刷」ボタンを押すとラベルが表示されるようになります。

あとはsafariの印刷機能で印刷する。

 

終わり

 

 

おまけ

 

クリックポストは追跡ができます。(内容品についての損害賠償はありません)

相手に追跡番号を知らせるときに、「どれが追跡番号なのか?」迷います。

aからaまでが追跡番号なのか?

違います。

下のブルーの線で囲った数字だけが追跡番号なのです。

a って何のために書いてあるのか?

数字の大きさが最初の3個だけ大きいのはなぜか?

そういうことは忘れましょう。お役所の仕事だからユーザーの事なんか考えてません。

※この図のバーコードと追跡番号は実在しませんのでご心配なく。

 

終わり

 

 

まずは亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます。

飛行機というのは、離陸前に確認する事が航空法によって決まっています。
(正確には「機長の出発前の確認事項」と言います「航空法第73条の2、施行規則第164条の14」)

墜落した飛行機の離陸時の映像が公開されましたが、
離陸滑走距離が異常に長く、離陸後も正常な上昇をせず、機首上げの操作をして失速したことが分かる。

これはどういうことかというと
「離陸に必要な推力が得られなかった」
ということです。それはエンジンが故障していたという意味ではありません。
それは、「機体が重かった」「揚力が得られなかった」「気温が高かった」「向かい風が弱かった」「離陸の滑走路が短すぎた」などの、機械的な故障以外の要素も原因になるものです。

そして、それらのどれが原因だとしても、機長の操作によって100%、事故を予防できるものです。

どのようにして予防するかというと、
出発前の確認事項をすべて行うと、「ETOD」というものが計算で分かります。
ETODとはEstimated Take Off Distance の略語で、操縦士なら100%の人が知っています。
日本語にすると「予測する離陸滑走距離」です。それは機体重量や気温や滑走路の長さで一義的に決まるものです。一義的に、というのは「誰が計算しても同じ答えになる」ということです。

その距離で離陸できないときは、離陸を中断するのが機長の義務です。離陸を中断しても、その滑走路上で「安全に停止できる限界の距離」がETODです。

事故機の離陸時の映像を見ると、異常に離陸距離が長い。
これはETOD以上の離陸滑走をしているのです。本来はETODを滑走して離陸できなかったら「離陸中止」をしなければならない。それで墜落事故は100%予防できるのです。操縦士の常識です。

つまり、この事故は機長の人為的ミスです。どうして誰もそう言わないかというと「証拠」がまだ何も出ていないからで、実際はプロの操縦士なら100%の人が原因を知っています。


運転する人のミスで死傷事故が発生するのは、地上では毎日のようにあることです。
それが飛行機だと「珍しいから」これだけ大騒ぎになり、「飛行場の危険性」などが言われますが、存在する事が原因なら、「自動車道路の廃止」を言いますか?「自動車の運用の制限」を言いますか?

今回の事故の発生率を下げる方法はあります。例えば「操縦士を二人にする」です。
しかし、それは人の少ないこの世界では現実的ではない。
それに、たとえ「二人体制」にしても、実際は航空事故は起こります。起こっています。事故をゼロにすることはどんな業界でも不可能なことです。

ですから「飛行場の危険性」をあげつらうのは的が外れている。この事故の原因は飛行場ではないからです。


それから「遊覧飛行だったのではないか」と、法律に無知な人が騒いでいますが、事故原因とは関係のないことです。今回の事故機の飛行は「遊覧飛行」ではないのです。「遊覧飛行」は航空法に定義が書いてあります。それは「不定期航空運送事業」の業務として行うものの事です。それには「不定期航空運送事業免許」というものが必要です。カンタンに言うと「不特定の他人からお金をもらって不定期の路線を飛行する」のが「遊覧飛行」です。調布飛行場がなぜ「遊覧飛行」を禁止していたかというと飛行場で遊覧飛行をされると飛行機がバンバン飛ぶ事になって、騒音対策やら住民からの反対やら、都合の悪い事が増えるからです。これは誰かに聞いた事ではありませんが、航空業界の人間ならカンタンに想像がつくことです。

ですから、知り合いとか家族とかを乗せて飛行しても「遊覧飛行」ではないのです。「慣熟飛行」に「誰を乗せてはいけない」という法律はありません。技量維持のために飛行するときに自分の家族を乗せても違法行為では無い。たとえ今回の機長が搭乗者からお金をもらっていたとしても、友人を乗せて「燃料代にしてくれ」と言われてお金をもらうのは、自家用車で旅行するときにも普通にすることです。それが「二種免許をもっていないから違法だ」と誰が言いますか?

遊覧かどうかは、まったく事故とは関係が無いし、違法行為でも無い。

事故は機長の離陸時のミスが原因なのです。気の毒ですが、そういうことです。
亡くなった方々にはお悔やみを言います。
けれども、これが飛行場の運用の制限になったり廃止運動が起こったりするとしたら、進むべき方向が間違っている。飛ぶ事の自由を制限する方向に行かないように、私は希望します。





ブログパーツ

使いにくい、ヤフーのサポートは激バカばかりで質問には答えられず
クリックポストの窓口に問い合わせても さすがの天下りお役所仕事で
だれ一人責任を取らない・・・


こんなもんいつまでも続くもんか!(怒)と思っていたら
日本郵便からスマートレターというのが出ました。

2015年5月11日月曜日から発売開始


A5サイズ 1Kg まで全国一律180円
サイズは25cm x 17cm (A5)(レターパックの半分のサイズ)
封筒もついてくる!

これならクリックポスト164円より安いもんです。

しかも

 レターパックはコンビニでは売っていないが
 スマートレターはコンビニ(郵便切手類販売所)でも売っている!


ヤフーなんかと組んだのがそもそもいかがわしかったんですクリックポスト。
トラブルだらけでいまだに解決しないクリックポスト、さようなら。

スマートレター こんにちは。180円です。


ふちの模様がカワイイ




ブログパーツ
クリックポストというクロネコメール便キラーサービスが始まりました。
日本郵便も民間企業になってエグイことします。

ただしヤフー株式会社が提供するYahoo! JAPAN IDを持っていないと利用できないのは不便です。
★なぜヤフーなんだ?と気になります。あんなにサービスの悪い会社なのに。。。


2014.6.16月曜日にサービス開始したので、その日にさっそく使いましたが、
数々のトラブルと疑問が生まれたので整理しておきます。

★ヤフーのサポートに質問しても回答が得られませんので自己解決しました。

(1)Macとsafariだと決済画面が開かない
  宛先を入力して「Yahoo!ウォレットで決済する」ボタンを押すと、こういう画面が出ますが、、、


 が、、、決済手続きのウィンドウが出ません。画面に書いてある説明はインターネットエクスプローラー用ですのでMacとsafariでは役に立たず。
 実はsafariには、ポップアップブロックではなくて「ポップアップウィンドウを開かない」という機能があります。

Safariメニュー>環境設定>セキュリティ を開く。


 青い矢印のところのチェックを外すと、決済画面が新規タブで開くようになります。(これで解決)

(2)決済できるようになったが、画面に表示されたPDFを「印刷」すると、とんでもない事になる。
   例1 全然意図しないものが印刷される。(下図)



   これは印刷原稿の右上四分の一の部分が四回印刷されているのです。
   ・・・原因が分からない。(使用プリンタはHP Deskjet 3520)

   例2 宛名と差出人データと、印刷原稿の右上四分の一の部分が印刷されない。(下図)



   ・・・インク切れではありません。(使用プリンタはCanonMG4130)

   印刷指定画面ではちゃんと宛先も表示されているのに。(下図)




もう、これでサービス開始初日の利用は諦めました。

日本郵便のクリックポスト担当にメールで(問い合わせはメールしか受け付けていない!)問い合わせしたが四日経っても返事は来ない。お問い合わせ(click-post@jp-md.co.jp)

仕方ないので、日本郵便のお客様サービス相談センターに電話で問い合わせした。

電話に出た若い女性はもちろんこんな複雑なシステムのトラブルについては知識も無く、「クリックポスト担当にメールで問い合わせて下さい」としか言わない。「四日待っても返事が来ないんだけど、返事するように担当部署に言ってくれませんか」、と言ってみたが「直接の繫がりが無いので連絡はできません」とのこと。撃沈。

返事が来ないので翌月の7月1日にもう一度クリックポスト担当に同じメールをしたら一週間後の7月7日に以下のような返事が来た。

===========================================
回答:
ご連絡が大変遅くなり申し訳ございません。

ご利用されている環境で、同様の事象が発生しているかを確認させて頂いておりましたが、正確な原因究明までは至っておりません。

Mac、Safari、PDFの組み合わせの場合、下記の方法で印刷できる場合がございますので、内容をご確認のうえ、お試し頂けないでしょうか。

<対応策1>
1.表示されている宛名ラベルのPDFファイルを保存
2.保存したファイルアイコンにマウスカーソルを置き、右クリックしてメニューを出します。
3.「このアプリケーションを開く」 > 「プレビュー」もしくは「Adobe Reader」を選択します。
4.「ファイル」タブの「プリント」を選択して下さい。

<対応策2>
1.表示されている宛名ラベルのPDFファイルを保存
2.PDFファイルを開き、「ファイル」タブ > 「プリント」をクリックします。
3.プリントウィンドウの「印刷部数と印刷ページ」をクリックします。
4.「詳細設定」をクリックします。
5.「画像として印刷」にチェックを入れ、「OK」をクリックして下さい。
6.「プリント」をクリックして下さい。

以上、大変遅くなりましたが、ご確認の程よろしくお願い致します。

※本メールにご返信の際は、恐れ入りますが、件名の最後にある
"[I-(数字)]" は削除をされないようお願い致します。
=============================================================



やってみたが、<対応策1>はダメ(同じ結果になる)

<対応策2>は成功!


そのようにレポートしようと「返信」したら、
クリックポスト サポート "click-post-support@547e5grw5nfwo9yyeddzlrx5t.1jkeeea4.1.apex.salesforce.com"は返信をブロックしているためにメールが届かず撃沈。。。


いったいどうなってるんだこの組織は!
運用テストしてないだろ!
苦情の受付シミュレーションもやってないだろ!




次の問題。
ようするに、決済してから宛名の印刷ができずにボツにしたクリックポストが何通もたまってしまった訳だが、これは決済してしまったからお金を払わないとならないのか?


初めに書いておきますが、クリックポストには「決済後のキャンセル」の機能はありません。

だから、質問するならヤフー株式会社しか無い訳です。
・・・ヤフーって、サポートは激バカばかりだからアタマ痛いがメールしてみた。

こう言ってきた。


=============================================================
---お問い合わせの内容---

Yahoo!ウォレットの決済に関する不明点
クリックポストをヤフーウォレットで決済しましたが、クリックポストの発送をとりやめました。日本郵便に料金支払いの停止について質問したら「クリックポストを発送しなければ自動的にヤフーウォレットの支払いはキャンセルされるので何もしなくてよい」と聞きました。
そのとおりですか?

[---001:002936:26792---]

Yahoo! JAPANカスタマーサービス○○(氏名)です。
ご連絡いただきまして、お手数をおかけしております。

お問い合わせの「Yahoo! JAPAN以外のYahoo!ウォレット
対応サイトのご利用」についてご案内いたします。

ご連絡いただいたYahoo! JAPAN IDを確認したところ、
以下のご利用履歴がございました。

-----------
ご利用日:2014年 6月 26日
注文番号:141-140626-2543-4841
ご利用内容:裁判関係書類
-----------

-----------
ご利用日:2014年 6月 26日
注文番号:172-140626-0775-0330
ご利用内容:裁判関係書類
-----------

ご利用いただいたサイトで取り消し処理が完了いたしますと、
Yahoo!ウォレットのご利用履歴の状況欄も「キャンセル」となり、
該当の商品代金が請求されることはございません。

しかしながら、上記 2件の注文番号の決済状況は、現在
「確認中」となっております。

※Yahoo! JAPAN以外のYahoo!ウォレット対応サイトでのご利用
 内容は、Yahoo!ウォレットのご利用履歴からご確認いただけます。
 ご利用履歴の確認方法は、下記ページに詳細がございます。

◇Yahoo! JAPAN以外のサイトで注文した商品を確認するには
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/order/order-06.html

注文状況が「確認中」の場合、該当クレジットカードでの
決済の承認はすでにクレジットカード会社より得ている状態を
意味します。

恐れ入りますが、発送の取り消し処理が完了しているかどうか
につきましては、ご利用いただいたサイトへのご連絡をお願いして
おります。

お客様には大変お手数をおかけしますが、引き続き該当の
サイトまで、直接ご連絡くださいますようお願いいたします。

ご面倒をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス[140627-000638]
http://www.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANカスタマーサービス Facebook
https://www.facebook.com/YahoojpCS
***********************************
=============================================================

やっぱりこの程度か。。。

最初に書いているように、日本郵便のクリックポストのウエブには、「発送をキャンセルする機能が無い」のです!

この質問の最初にも書いているように「日本郵便にはもう既に質問を終わっている」「あとは決済する会社にその仕組みを聞く他に、質問する相手はいない」のです。質問する相手=ヤフー株式会社。

質問の意味が分からないサポートが多すぎるこの会社は(ヤフー株式会社のこと)。
このあと二回質問してみたがラチはあかなかった。(ヤフーはいつもそうだ)


結論としては、やってみて判明したが、「投函しなければヤフーから請求は来ない」です。


これでやっとシステムが理解できた。


さて、新たな疑問として「信書は送れない」というけど「信書」とは何か?である。

これは、総務省からガイドラインが公開されています。
※根拠法規は郵便法及び信書便法です


私がクリックポストを利用したいと思った目的は「裁判の書類」を訴訟相手方に送ることです。
今まではレターパックを使っていました。レターパックは配達が確認できるし、配達した証拠も記録できます。
レターパックは510円又は360円です。

これをクリックポストなら164円で追跡もできる、と考えましが、問題は「裁判の書類」は「信書」かどうか、です。

結論から言うと、「訴状」と「準備書面」など、直接裁判所や訴訟相手(代理人弁護士も含む)に送るものは「信書」なんです。それ以外の「裁判記録」は信書には含まれないのです。

さっきの総務省のHPにも書いてあります。

信書に該当しない文書
■書籍の類
【類例】新聞、雑誌、会報、会誌、手帳、カレンダー、ポスター、◇講習会配布資料、◇作文、◇研究論文、◇卒業論文、◇裁判記録

より詳しく知りたい方にはこんなものも総務省から出ています。
信書に該当する文書に関する指針」PDF(平成26年4月1日更新)
信書に該当する文書に関する指針」Q&A集(平成26年5月7日更新)
信書に該当する文書に関する指針(案)」パブリックコメントにおける御意見に対する総務省の考え方PDF





ということで、民事訴訟の「準備書面」を安く相手に送りたい、という目論みは、不可でした。


最後までお読み戴き有り難うございました。


■ 追記

レターパックと配達の早さを比較しました。
相手は練馬区ですが転居届を出していて中野区に住んでます。練馬の旧住所に送ると、レターパックなら翌日転送がかかり、翌々日に中野の新住所に配達してくれます。
クリックポストだと、なんと、投函した翌々日の朝三時に練馬に届き、すぐ転送されますが、またまた二日後の朝三時に中野の郵便局に届き、投函してから四日目に配達されました。
レターパックだと翌々日には相手に届きますから、明らかにクリックポストはレターパックやゆうパックとは別の経路で配送されている事が分かります。急ぐ時はクロネコメール便の速達のほうがクリックポストより速いです。

■ さらに追記

日本郵便からスマートレターというサービスが始まりました。丈夫な封筒付きで180円!
しかも配達がクリックポストより速い!
詳しくはこちら


関係する記事 : 澤村翔子の2015年10月『ダナエの愛』起用に抗議します


ブログパーツ


Microsoft Office 365 Solo(1年版)

¥11,800
Amazon.co.jp
世の中には「デザインが良くないもの」がたくさんあります

「デザイン」とは何か、誤解している人がたくさんいますが
「デザイン」とは見かけの美しさの事ではありません

デザインとは、分かりやすさ、使いやすさ、を極める技術の事を言うのです

分かりやすくて使いやすい=機能美のことです
分かりやすくて使いやすいものは人間の目には「美」なのです
その逆ではありません。


先日、初めて日本航空のボーイング767という飛行機に乗りました。
座席を探して案内のサインを見ました。

ボーイング767の座席サインは頭上の荷物入れカバーにこのように書いてあります。

左から、GEDと書いてある。

座席はサインと90度ひねった方向に並んでいますが、このみっつの席のうち45Gは左側の席でしょうか右側の席でしょうか?


実は、サインを見た時の自分に一番近い座席はD(写真の左側の席がD、真ん中がE、右側がG=つまり左からDEGなのに、サインはGED)なのです。

GEDと書いてあったら(これを右から読む文化の人を除きます)、自分に一番近い座席がGだと思う人が多い。事実、行きの便でも帰りの便でも、私の席には別の人が既に座っていました。皆さん、間違えて座ったのですね。

飛行機なんて一年に一度乗るかどうかの人に、このサインのデザインは分かり難くて不親切です。

欠陥デザインの見本です。

そういうデザインが、世の中にはたくさんあります。

★よく見ないと分からないのは欠陥デザインです
★よく見ても、分からないのは既にデザインではありません



どうすれば良かったか、分からない人もいるようなので書いておきますが(みんなが分かってたらこんなサインは生まれなかったでしょう)

荷物入れカバーのサインが前後方向、座席が横方向、と、90度ひねっているのが根本的な分かり難さの原因です。
荷物入れカバーのサインを取り付けるスペースが細長かったのでこういうサインを貼付けることにして、補助として人間のアイコン(立っている人の位置のつもり<<<そんなの見てすぐ分からない)をつけた。それはダメです。

サインと座席の向きは同じにしましょう。
そして座席の一つ一つに、D、E、Gと明記してください。

終わり


ブログパーツ
アジサイ。子供の頃からの疑問。土壌の酸性度が強いと青くなるとよく聞きますが、隣同士の株で色が違うのは土壌の酸性度が違うからとは思えない。
子供の時から観察しているけれど、赤と青が一緒に咲いているのもあるし、同じ花が時期によって移り変わって行くのもある。


ネットで検索してみたら、とてもよく書けている解説があった。

-以下引用-

アジサイの花の色 (wikipedia)
花(萼)の色はアントシアニンという色素によるもので、アジサイにはその一種のデルフィニジンが含まれている。これに補助色素(助色素)とアルミニウムのイオンが加わると、青色の花となる。

アジサイは土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わり、一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われている。これは、アルミニウムが根から吸収されやすいイオンの形になるかどうかに、pHが影響するためである。すなわち、土壌が酸性だとアルミニウムがイオンとなって土中に溶け出し、アジサイに吸収されて花のアントシアニンと結合し青色を呈する。逆に土壌が中性やアルカリ性であればアルミニウムは溶け出さずアジサイに吸収されないため、花は赤色となる。

したがって、花を青色にしたい場合は、酸性の肥料や、アルミニウムを含むミョウバンを与えればよい。

同じ株でも部分によって花の色が違うのは、根から送られてくるアルミニウムの量に差があるためである。花色は花(萼)1グラムあたりに含まれるアルミニウムの量がおよそ40マイクログラム以上の場合に青色になると見積もられている。ただし品種によっては遺伝的な要素で花が青色にならないものもある。これは補助色素が原因であり、もともとその量が少ない品種や、効果を阻害する成分を持つ品種は、アルミニウムを吸収しても青色にはなりにくい。

また、花色は開花から日を経るに従って徐々に変化する。最初は花に含まれる葉緑素のため薄い黄緑色を帯びており、それが分解されていくとともにアントシアニンや補助色素が生合成され、赤や青に色づいていく。さらに日が経つと有機酸が蓄積されてゆくため、青色の花も赤味を帯びるようになる。これは花の老化によるものであり、土壌の変化とは関係なく起こる。

-以上引用終わり-


だから同じ株でも赤と青が混ざってる事もあるし、同じ株の花が時期によって色が変わるのも自然にある <<< 子供の頃からの観察と一致したので納得。シアワセ。


もうひとつ子供の頃の観察と違うのがあって、それは「ヒマワリは太陽を追わない」でした。小学校の夏休みの宿題で、観察と違う「太陽の方を向きました」と絵日記に書かなければならなかった思い出があります。
これは後にそれを研究した本が出て「ヒマワリは太陽を追わない」ことが説明されていて、読んでシアワセになりました。

この本です。1986年の出版。
ヒマワリはなぜ東を向くか
植物の不思議な生活 (中公新書 (798))/滝本 敦

¥713
Amazon.co.jp




子供の時の疑問は、真実を知りたいという自然な欲求の現れです。
「それは真実ではない」というアンテナが立っているのです。


子供の疑問を簡単に否定する事は戒めましょう。>>> 大人の方


ブログパーツ


インペリアのバスタマシンのレビューを書きました。

201500 インペリア新型パスタマシーンSP-150 6589o

¥17,825
Amazon.co.jp


イタリアの家庭で食べているパスタと同じものが作れます。(それなりの粉と水さえあれば)
初めて食べる人は、あまりのおいしさに全員が感激します。
何故かと言うと、「アルデンテ」を初めて理解するからです。

ほとんどの日本人は(シェフを名乗る人も含めて)
アルデンテ=少し固めに茹でて芯が残っている事と理解しています。
間違ってます。

これでパスタを作ると、分かります。モチモチの感触が歯になじむ事をアルデンテ(歯に...)と言うのです。
※つまり『麺はコシがあるのがおいしい』は全世界共通のものということです。アルデンテ=コシなのである。(そもそも生パスタにはもともと芯が無いのである!!

これはスーパーで売っている「生パスタ」では遠く及ばない食感です。
※打ち立ての麺がスーパーの麺より美味しいのは想像できるでしょう。

なお、似たようなものを日本のメーカーが売っていますが、買ってはいけません。
堅牢さがまったく違うのです。欧州の製品は一生使えます。この機械もずっっっしり重いです。
使用中に何かが壊れる事はありません。
ハンドルの持ち手が木製なのが最高に素敵です。(他メーカーはみんなプラスチックです)

迷わずこれにするようお薦めします。日本で買えるようになったなんて、良い時代です。
星五つ ★★★★★

If Cinderellas Shoe Fit So Perfectly Then Why Did It Fall Off In The First Place?
友達がつぶやいていた。
(訳:シンデレラの靴がそんなにピッタリだったのならそもそも何故脱げたのかしらね?)

答えた。
She did it on purpose so the prince would follow her. wise girl. must be a German.
(訳:わざと脱いだんだ、王子が追っかけて来れるように。賢い女だ。ドイツ人に違いない)


グリム童話では王子が階段にピッチ(Pitch)を塗っておいた(逃げられないように)そうである。
いずれにしてもドイツ人とはそういうものだ。


Scarlett Johanssonのシンデレラ

Annie Leibovitz’s Disney Dream Portrait Series


ドイツ(Hanover)の博物館で見た本物の金の馬車

ただしグリム童話版では魔法使いが登場せず当然カボチャの馬車も出てこない