休みの日、
疲れすぎて夜の10時半から朝の9時まで寝てしまい、
半日を無だにした気がしてとっても後悔しました。
Lilyです。
軌跡が起きたSQの書類通過。
2013年11月、有楽町にある東京国際フォーラムにて面接がありました。
面接会場にはたくさんのCA受験と思われる方々が!
お腹がいたくなるほどドキドキしていきました。
会場に来た順で番号が渡され、
待合会場に通され、SQの宣伝ビデオを見せられながら面接を待ちました。
その後、10名ごとに番号が呼ばれ、面接会場に。
面接室は、
個室に面接官2名・受験生10名だったため、面接官の対面に椅子が10個並んでいました。















恩師中尾先生のブログはこちら
中尾享子先生のCA就活成功&TOEIC200点UP塾















疲れすぎて夜の10時半から朝の9時まで寝てしまい、
半日を無だにした気がしてとっても後悔しました。

Lilyです。

軌跡が起きたSQの書類通過。
2013年11月、有楽町にある東京国際フォーラムにて面接がありました。
面接会場にはたくさんのCA受験と思われる方々が!
お腹がいたくなるほどドキドキしていきました。
会場に来た順で番号が渡され、
待合会場に通され、SQの宣伝ビデオを見せられながら面接を待ちました。
その後、10名ごとに番号が呼ばれ、面接会場に。
面接室は、
個室に面接官2名・受験生10名だったため、面接官の対面に椅子が10個並んでいました。
面接官は2人。一人は日本人の女性の方で、もう一人方は、シンガポールの女性の方でした。
お題は、「自己紹介と志望動機を1分程度話してください。」
事前に、中尾先生より「SQは自己紹介と志望動機だけ考えればいいよ!」と教えていただいたので、自己紹介と志望動機を英文で作成して準備をしていました。
「よし、覚えたことを笑顔で話せばよい!」と思って話しましたが、
初めての外資の面接の雰囲気と、
他の受験生の英語ペラペラ度に圧倒され、
とりあえず、覚えたことを話すことに一生懸命でした。笑
続く。















恩師中尾先生のブログはこちら

中尾享子先生のCA就活成功&TOEIC200点UP塾














