こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。


今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。


善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。


「善通寺はそろそろつぶれる」と聞いて驚かれた方は、こちら↓の
善通寺の紹介からご覧下さると分かるかもしれません。

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺


こちら↓から
ブログメニューが見れます。


お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
よく読まれている記事一覧は、こちらです。
どうぞ、ごゆっくり。

☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー

本堂の電気が全部LEDになりました。



LEDに変えた理由は、電球が切れてるとこが増えて、これ以上は限界だと思ったからです。
点滅してるとこがあれば、そこの電気をつけないようにしていたのですが、もう真っ暗になってしまうという限界のとこまで来たので、ついに工事に踏み切りました。



本堂の天井はすごく高く、普通のはしごでは手が届きません。
そのため業者さんにお願いしないと交換ができず、お金がかかるので、毎回、全部の電気が使えなくなるギリギリまで交換しないそうです。



どうせ変えるなら、全部まとめての方が良いですから。



なんと本堂の電気配線は、前々住職が電気の勉強をして、自分で工事をしたそうです。
少しでもお金をかけずに本堂を作ろうと、いろんなものが手作りであったり、他のお寺の不要になったものをもらってきたりで、何も知らない人が触るとすぐに壊れてしまうものがたくさんあります。



今回はその電気配線も、もう傷みが激しいので、電気が付くように、配線の工事もお願いしています。



先週、お花の講習会でお集まりいただいた方には、本堂の様子が変わっていたので、すごく驚かれました。


佛華講習~佛華を通して見つめる人生


本堂の横のトイレとドアも修理が終わっています。
みなさんも、きれいになったお寺を、ご自分の目でお確かめ下さいませ。

門徒会館のリフォーム ついにお湯が出ます

廊下補強工事のお知らせ

すごく立派です



浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで


よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見

ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ

法事の予約の仕方、教えます

どなたさまもようこそ善通寺の本堂

お経のCD、本、資料の無料配布

Q&A よくある質問

個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します

子供を本堂で自由にさせてあげてください

ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話

開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内

駐車場は2ヶ所ございます

近隣の有料駐車場

総代研修会、リクエスト募集中

墓地

納骨壇

納骨堂

盆期間墓地サービス

墓じまい

大谷本廟納骨のお知らせ

後継者がいない 墓じまいと納骨代行

仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀

ペットのご葬儀

善通寺にお問い合わせ