2022.6〜12 

釣りとか、ねことか


テキサスで、デカいガシラ


イノォ師匠とたこ

年々釣れんくなっとる


カマス


カマスとアジ


チヌ


大きいアジ

ええ群れ入ってきた


太刀魚も


ツバス〜ハマチが沢山釣れた

ほぼツバス


小さいのは優しくリリースするで

ほとんどリリースや

良さげなやつだけ持ち帰る


締めはメバルや



かわぁ〜


さすが兄弟

シンクロ


隠れているつもり


肛門腺破裂した


人やん


シャイなの


年末にコロナになって、去年は終了

今年もマイペースに釣りに行くで

目標などない


存在自体忘れていました

っていうか、見てる人おらんと思うんですよね

僕自身忘れてるくらいのブログだから🥹


Facebookやインスタに連携させるのは抵抗があるので、やらないですが、

半年以上放置しているこのブログ

意味を、なさないような気さえしてきました。

でもまぁ、こうやって思い出したかのように綴っていくのはアリかなと。。

思い出として残すのもいいか。


釣りには、たまに行っています🐟

去年の梅雨〜最近までザックリと

色んな魚が釣れてくれたんで楽しめました😄


2021.梅雨

テキサスで狙って釣ったらまじで釣れた

いきなりデカいやつきたから、びびった


2021.夏

毎年恒例

夏のデーゲーム



2021.夏〜秋

95%食べること目的に、狙いに行った旨い鯵

夏〜11月くらいまでのが特に旨い



オマケで釣れた秋のメバル


2021.秋

トップで真鯛

痩せているが、思ったより旨かった


ハマチかメジロかよーわからん

微妙なサイズ

ハマジローでええか



メジロ

シオ


ジャンプライズファンなのでロッドを新調

ここの竿は、自分に合っていて好き

なけなしの小遣いを貯めて、こーたんやで


2021.年末〜2022.年始

しつこくアジを狙う。

12月下旬にもなると、だんだん数も減り脂のノリが悪くなって

味も落ちて行った


釣りの帰りに、オービスを盛大に光らせ、

免停+罰金 

講習受けに行ったので実質免停1日

反省のため3ヶ月釣停


2021.4

釣り再開 すごく反省した

タルイチ開幕戦のお土産

下3つのブルーのが小さいけどコンディション抜群、脂も乗っていた



2022.5 

ゴールデンウィーク

上司とランガン

上司は人がいる場所を嫌うので、全く人がいない所を歩いて探すスタイル

ちゃんと釣れてくれた



これからもう少し、メバルやって

夏のカマス、今年は、アコウタックル買ってまた挑戦する〜

船タコも行きたいなぁ〜

アジに〜青物に〜

イカは、ほぼやらないからどっちでもいいかなぁ〜

ん 〜イカは買うわ🦑


釣り、月に1回か2回行けたらええなぁ〜

最近は、行ける時に行くというスタイルに変わりました。

昔みたいに狂ったように行くのはやめた。

飽きたわけでは無いけど、行かなくも平気になったという方が正しいかな

行ったら楽しいんやけどなぁ👶

でもまぁ、何事もほどほどにが自分には丁度ええなぁ


あっ

そうそう。

最近は、もっぱら猫とイチャイチャしています。

あぁ

なんて、かわいらしいのや。


もっと猫の自慢したいけど、写真15枚しか貼れないみたいなので、今回は釣り写真優先。

また今度貼ります。


自慢できるほど釣ってないし、めんどいので撮らないこと多いけど、撮ったら溜め込んでまた、まとめて貼ります。


なので、

猫に興味ある人だけ見に来てください笑🐈🐈‍⬛



おわり


長らく放置していました

ってことは膝もまぁまぁ良い感じに痛みがとれてきたということ

釣りにも復帰できているし、日常生活に不便なことも、ほぼ無くなりました

強いて言うなら、同じ姿勢で居ると固まって動かしづらくなって少し痛むくらいです


リハビリも術後半年で終了し、痛みはありますが、正座も出来るようになりました

ただ、以前のように走ることが出来なくなりました

50%の力で走ることは出来ても、70%では痛みが出るので、3秒と持ちません

リハビリ中にも、負荷をかけたり色々やったけどやっぱり以前のようにはいきません。

これから出来る様になるのかどうかもわからないので、たまに走ったりして自分の調子を探っているところです


僕の場合、骨に穴を開けた箇所から、髄液が漏れ出して、それが消しゴムくらいの硬さになって膝の内部に居座っております。

それが、動きの邪魔をして痛みを生み出しています。

そいつの名前は、サイクロプスと言います。

この手術をすると、結構な可能性でなるみたいです。


術後一年のタイミングで取り出す手術をするか決めようと思います。

グチュグチュいうし、違和感や痛みもあるので取った方が良さそうな気もします。


考え中です。



前十字靭帯関連の記事はこれにて終了したいと思います

同じ手術を受けた、もしくは受ける人の参考になれているならとても嬉しく思います。



おわり







もう何年通ってるかな?

多分10年になるな


夜通し釣りするなんて考えられないと言われるけど、この時期にこの釣りをしないことの方が僕としては考えられない


はじめ、通しする人なんて少なかったけど、最近なんだか増えてきた

SNSの影響力ってすごいなぁ


みんな、変態ってことですね





そんなことより釣果釣果



結果的に言うと、外した局面もあるけど

夕まずめあたりからポロポロと釣り歩いて

27㌢ちょいまでを30匹くらい?

途中数、曖昧です

朝爆無しでした


主に際撃ちでスリリングな釣り方メイン

7割は藻に引っかかるので、それを緩めたり張ったりして…

そんなやりとりをめばるちゃんと繰り広げていました


この藻の中から引っ張り出す感じ

明るい時間帯に観察してるとやっぱり藻に数匹単位で付いているのでそれ狙いで頑張ろうと決意したのですが…

ビッグサイズは別場所で夕まずめ前からライズがあったらしく

しかも29クラスが連発したようで…

結構いつも釣れる場所だったんで灯台下暗しってやつなんでしょうか…🥲

場所の選定っておもしろいなぁ


そうそう、食ってるものも違いました

僕が釣っためばるちゃんの胃袋にはワカメたっぷり入ってて体脂肪ゼロ

ビッグサイズ連発場所にはハク付きがたっぷり🐟

ええなぁ〜


こんな綺麗な夕陽を撮ってる場合では無かったのか?

何回来ても好きな景色だな



暗くなって藻際や藻の中から出てくるやつは

20㌢もない小さいめばるちゃん

これは22〜3センチあったけど

釣れるのはチビばかりでした

見た目22㌢以下のめばるちゃんは全てリリースします(自分の中でのルール)

あと、お土産分以上分は持ち帰りませんしスカリにも入れません(これもルール)

今は乱獲反対派です(昔は何でもかんでも持って帰っていた→反省)


見えにくいけどジャコピンテールをパクっ

刺しやすくて針持ち良いし、よく釣れるので多用しています


潮が変わってからは最大27.5㌢までが釣れましたがドキドキするような尺クラスは釣れませんでした


頼まれていたお土産はこれだけ

おかんの友達に人気あるらしいけど
実はあまり、めばるを食べるのは好きではない
骨の多さと独特なにおいが気になるのです
猫には人気ですが


うちには5匹(もっと食えよ)

今回の煮付けはいつものやり方ではなく手間暇かけたので1番の出来でした

めばるが旨いと言うより煮だれが旨かったなぁ

お皿へ移す時、身や頭が崩れてしまうのが悲しいなぁ〜

次はもう少し上手に移そう


最近の膝の調子

⚫︎痺れた感覚未だに有り

⚫︎お皿内側の脂肪帯やお皿の下に痛み有り

(伸ばし切った時)

⚫︎同じ姿勢で長時間居ると浮腫んで痛み、腫れる

⚫︎立ちっぱなしも座りっぱなしも辛い、わがままな膝

⚫︎重たい物が少しずつ持てるようになってきた

⚫︎手を使えば、踵がもも裏に付くようになってきた(膝全体的に結構痛むので無理はしない)

⚫︎完全では無いが屈伸に近い形まで持ってこれている

⚫︎完全では無いが正座もどきが出来る様になってきた

(曲げ込む時に痛みが走るので無理はしない)



リハビリ

⚫︎片足ジャンプスクワット

上方向

前方向

着地した時にしっかりと止まるように


⚫︎ホップ

横方向(難あり)


経過良好

リハビリ週に1回→2週に1回に変更




傷口の様子


内側


外側


押さえると痛みますが、かなり良くなりました

健を取り出して再建しているので力が入りにくい場面もありますが、筋力もかなり戻ったのでは無いかなと思います

感覚的に6〜7割といったところ

先日のリハビリでは、片足立ち上がり20㌢をクリアする事が出来ました

お尻を鍛えた成果が出てきました


この調子で頑張ります




少し前の話になります


2020.11.26

最愛のわんこ

かりんが虹の橋を渡りました🌈

かりんが危ない時に、僕は入院することになり、しばらく家を空けていました

奥さんの献身的な介護もあり、なんとか僕の帰りを待っててくれたようで

きっちり看取ることが出来ました

若い時から病気ばかりでしたが、17年生きぬきました

かりんが、幸せだったかどうかはわかりませんが、僕はかりんと家族になれて幸せでした


かりんを失った悲しさと寂しさで、奥さんはシクシクと静かに泣いていました。

その姿を見ると僕も辛くなりました。


しばらくくらーい日が続きましたが

少しずつ元気を取り戻していたので

保護ねこに会いに行ってみようか?と提案してみました


そして、保護猫兄弟と出会いました



2021  2.13

保護ねこ兄弟がうちへやって来ました🐈🐈

月齢6.5ヶ月でうちへやって来て、もう2ヶ月経ったので今で、8.5ヶ月

身体は成猫くらいありますがまだまだ子供です👶🏻


キジ白の子が、ここ君♂

グレーのハチワレの子が、るる君♂


ここ君は、近くに来てピッタリ寄り添ってきますが、るる君は怖がりなのでなかなか自分からは寄ってこないです


やって来た初日は警戒しまくりでゲージから全く出てこずでした


今では走り回ってますが、やはり追うと逃げますね🐈


この2匹は、奈良地域猫の会さんからお迎えした保護猫です


生後1ヶ月で捨てられている所を保護され、半年間保護主さんがお世話してくれていました



譲渡会などで、なかなかかわいいアピールできないせいか、貰い手が決まらずだったようです

とてもいい子たちなのに、なかなか決まらないのが不思議と仰っていました



これも何かの縁なのでしょうか?

とんとん拍子に話が決まり、トライアル期間無しで正式譲渡が決まりました


うちの奥さんの熱意が保護主さんに伝わったようで、信頼して頂けたようです


里親になるのは簡単なことではなく、結構条件があります

でもそれは仕方のないことだと思います


里親になってねこを虐待する人、営利目的にねこを利用する人

その他色々

悪い人が居るから、保護団体としてもそう易々と譲渡することができないのです


保護ねこだからといって無料で譲渡というわけでもありません

今までかかった医療費などを保護団体に支払わないといけません


うちの子は30000円ずつ

計60000円支払いました


今まで健康に育ててもらった必要なお金なので支払って当然のことだと思います


見ず知らずの猫のために、自分を犠牲にしてでも命を助けたいと駆けずり回る保護団体さん

報酬も報いも一切なし

ほぼ、寄付金や物資提供で賄われているようです





何のためにやってるの?


そりゃ猫のためでしょ!





ごもっとも!




ここくん、るるくん

これからも健やかに、穏やかに

すくすく成長してくれることを願います🐈

長生きしてほしいです😌












リハビリ
マッサージ

術後3ヶ月の筋力測定

⚫︎片足スクワット
ギリギリ出来た感じ
ガクガクブルブルして、膝が内側に入ろうとします
お尻の筋肉が全然足りません

⚫︎両足ジャンプ
軽くなら問題なく出来ますが衝撃による痛みが少しありました

⚫︎ジョグ〜50%ラン
軽いジョグは問題ないけど50%は痛かったので、すぐ走れなくなりました

⚫︎片足立ち上がり
40センチ可能
30センチ不可能
怪我してない側は30センチ可能だったのでやはり受傷側はまだまだなようです
(指定された高さの台に座りそこから片足で立ち上がる測定です)

体力測定結果
まずまずと言ったところのようです
治りは早いようです
日々の自主トレを真面目にやると治りが早いそうです

リハビリ後
レントゲン
診察

経過良好
膝内側の脂肪帯のマッサージを入念にと指示ありました
脂肪帯には神経が沢山あるので押すと痛みます
神経に触れる痛みというのが一番の表現かもしれません


しゃがみ込むのは、まだしてはいけないらしいです。
5〜6ヶ月くらいの予定で見ておいて下さいとのことでした。

理由は、しゃがむことで再建した靭帯がゆるむため
靭帯が成熟期な為、極端な動きは禁物
とのことです


つづく


術後2ヶ月ちょい
リハビリ
マッサージ
屈曲135°

この時期の強化トレーニング(お尻の筋肉強化)
⚫︎スクワット→踵上げ 10×3セット
膝を曲げて行く時に爪先より前に膝が出ないように
姿勢は真っ直ぐ
お尻を後ろに突き出す
膝をまっすぐ伸ばし踵を上げていく
(はじめは痛くて踵上がりませんでした)


⚫︎飛び込みスクワット前 10×3セット
前に飛ぶスクワット
⚫︎横 10×3セット
横に飛ぶスクワット
注意点として膝が内に入らないようにすること
お尻の筋肉に全集中
(痛みが出るので程々に。痛みが出たらすぐやめます。)


主にお尻ばかりイジメる筋トレばかりなので
疲れます
大きな筋肉を鍛えるのは辛いです

このほかにも数種類あります
これを毎日欠かさずやります



術後44日目

リハビリ
屈曲120°→130°

ようやく松葉杖が取れました。
自力で歩けたとしても術後6週は松葉杖を取ってはいけないという決まりがあります。
正直片松葉って意味あるんかなとか思ってたけど外に出てみると意味あるわと実感しました。
家の中では邪魔だし面倒でした。
この日から松葉杖とはサヨナラしてスッキリとはしたのですが、何としても転んではいけないという使命感で自分の中ではピリピリとしていました。
せっかく再建してもらったものを再断裂しては元も子もありません。
しばらくは大袈裟なくらい慎重に歩きました。


リハビリ後は、レントゲン、診察と続き医師からは経過良好という言葉を頂けました。

その後一旦帰宅して、午後から職場復帰。
色々と迷惑を掛けましたので、少しづつ返せたらなと思いながらも無理はしないように気をつけました。

主には、
重いものは絶対に持たない
階段の登り下りは一段ずつ
つまづかないように慎重に歩く
立ちっぱなし、座りっぱなしをしない
ということを意識しながらしばらく過ごしました。


それでも、久々の仕事は疲れました。
膝が腫れるので、しばらくアイシング必須です。

ここからまた新たなスタートです。


つづく


術後36日目

この日ようやく片松葉になりました。
家の中では松葉杖無しでもヨチヨチ歩けましたが、負荷を少しずつかけていかないといけないので、極力面倒でも片松葉で歩くように心掛けていました。
外へ行く時は絶対松葉杖は外しません。

筋力を少しずつ戻す為、家の周りを30分〜45分くらい仕事復帰するまでほぼ毎日歩いていたので片松葉になる頃には楽々動けるようになっていました。
急に復帰するときっと辛いと思ったのでこれくらいのことはしておいた方がいいと思います。
運動後は膝腫れてしまうのでアイシングはしっかり30分やりました。
勿論自主トレは毎日欠かさずやります。

リハビリ
伸展屈曲確認し伸展はOK。
屈曲115° 出ましたが120°は出したいところ。
膝外側、膝裏のケアをしてもらい
片松葉の歩行練習をしました。

膝外側が硬く、動きを妨げ痛みもあったので
⚫︎膝外側をほぐすマッサージ
⚫︎膝から下をうちに捻るトレーニング
が追加されました。

膝周りも柔らかくなってきて、動作も良くなってきました。
動けるようになってからの油断が転倒、再断裂に繋がるのでまだまだ慎重に行動します。



つづく