女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座 -47ページ目

フィギュア作成講座:顔の作成6 目の周りの盛りつけ

目の周りを盛りつけます。

このときいきなり形を出そうとしないで、いったん溝をちょっと埋めるだけにしましょう。
形状は、中心だけちょっと盛り上がって、最初に作った基礎のパーツのラインにつながる程度。
あとちょっと盛り足せば、顔らしく見える「一歩手前」でやめて、硬化を待ちましょう。

前回書いたように、変形防止と、確実に形作っていくためです。
焦る気持ちはわかりますが、ここを一気に超えようとすると、結局同じ所をいったりきたりのジレンマにおちいります。

鼻もまだ作らない方がいいでしょう。

画像クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-目の周り盛りつけ1 正面
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-目の周り盛りつけ1 横

▼「顔の作成」の続きを読む
フィギュア作成講座:顔の作成7 鼻とほほの盛りつけ右上矢印
美少女フィギュア作成|超初心者向けフルスクラッチ講座


☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

フィギュア作成講座:リキッドスカルピーについて

リキッドスカルピーやFimoリキッドは、樹脂系ねんどの接着剤です。
最初は歯磨き粉のような状態です。
スカルピーやFimoなどのオーブンねんどに使用できます。

以下のような使い方ができます。
一度焼いてすでに硬化したパーツへの接着。
ねんどをもっと柔らかくしたいとき。
どろどろにして、型に流したいとき。

その他リキッドスカルピー単体で使うと、かちかちではなく柔軟性のある部品ができます。
またそのまま焼いた場合透明になります。
これを生かして透明パーツの作成にも使えます。

写真は「Fimoリキッド」
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-Fimoリキッド

☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

フィギュア作成講座:顔の作成5 おでことあごの盛りつけ

今のところまるで顔らしくないですが、初心者にこの方法をすすめる理由があります。

初心者は複雑で難解な顔の形状を、把握できていません。そのため、いきなり顔の完成形を目指してしまうと、いつまで経っても顔に見えてこないという、ジレンマにおちいります。
絵を描く人は形状が把握できているので、結構素直にできると思います。

さらにねんど系素材は、あっちができてこっちをいじろうとしたら、さっきせっかく作ったところが、気がついたらつぶれていた、ということがよくあります。

なのでまず
部分部分を作るたびに硬化させて、変形を防ぐ。
分解しながら作成することで、確実に形状を作り出す。

という手順をとっております。

さらに初心者がおちいる問題点があります。
アニメやマンガのキャラの横顔は参考にならない事が多い。ということです。
正面と斜めから見た時を参考にするのは良いでしょう。ただしやっぱり二次元ゆえの嘘もあります。
でも横顔はきっちりその通りに作ろうとしてはいけません。とくにデフォルメの激しい児童系キャラは。

僕もこれにはまりました。横顔を設定資料に忠実に作ろうとすればするほどはまります。
正面と斜めの顔がすごくブサイクで…、そうとう時間をかけたところで気づきました。
具体的に言うと目から下の鼻とほほの辺りは、気持ち控えめにする方が立体としてまとまります。

フィギュアを作り始めたころ友人に「写真に撮って形状確認するといい」と教えられました。
自分の目は錯覚が入り込みますが、カメラの目はそれがなくなる場合があります。
携帯電話のカメラでもいったん撮影して見てみると、思わぬ発見があるかも知れません。
またデジタル画像は左右反転が簡単にできるので、左右対称を確認するときに便利です。

かわいい女の子フィギュアを作ろう!右上矢印」でも同様の手法をとっているので、是非参考にしてください。

クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 正面

あごから見た図 クリックで拡大
あごはおでこより、きつい斜面になります。
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 あご

おでこから見た図 クリックで拡大
おでこはあごより、ゆるやかな斜面になります。
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 おでこ

▼「顔の作成」の続きを読む
フィギュア作成講座:顔の作成6 目の周りの盛りつけ右上矢印
美少女フィギュア作成|超初心者向けフルスクラッチ講座


☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

スパチュラの知識-ミネシマ アートナイフTM-103とタミヤ調合スティック

ねんど系素材で作る人が、これがあればすごく助かるというツールで、スパチュラというものがあります。
スパチュラは1本1000円前後という結構高価なツールで、あるととても便利です。お金のある人は是非買ってください。一度買って大事に使えば10年以上使えます。ただしどれが使いやすいかは、個々人の個性にとても左右されるため、「これが絶対いい」というものはありません。こればかりはご自身でご購入されて、確かめてもらうしかありません。

お金のない人はタミヤの調合スティックを買いましょう。 315円で2本入り。実はプロの人でも「これしか使っていない」という人もいるくらい。ちなみに僕は10年以上同じものを使っています。安い!長持ちする!便利! 絶対買いましょう!(笑)

これとわりばしと竹串で、大概のものは作ることが出来ます。わりばしは自分で自分の作りやすい形に、ナイフで形作るといいでしょう。鉛筆削りで削るのもいいです。

僕が主に使っているスパチュラは「ミネシマ・カービングナイフ・アートライン TM-103」といいます。スプーン状になっている方が、盛りつけ後のならしや、微妙な曲面を作るときに使いやすいです。

超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-調合スティック スパチュラ

追記:この記事の3年後に新しいスパチュラを買いました。
関連記事
最近買ったスパチュラ2本-HARP No.CW-17とCW-5
エポパテとねんどをスパチュラで形作る

アートライン (TM-103)/ミネシマ

参考価格¥1058(記事作成当時)
Amazon.co.jp

クラフトツール 調色スティック 2本セット 74017/タミヤ

¥366(記事作成当時)
Amazon.co.jp

★初めて来た人へ
☆スマホ用メニュー
カテゴリ一覧 画像から記事を見る 月別記事一覧
Simplog で近況を見る。
☆携帯電話用メニュー
カテゴリ一覧 投稿順で閲覧を推奨 月別記事一覧
▲女の子フィギュアの作り方トップ



管理人へ連絡 アメーバ会員はメッセージを送るから。その他はメールフォームもしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開で「非公開希望」とあれば公開しません。

フィギュア作成講座:ねんどの保管の仕方

ファンドや紙粘土、石粉ねんどは密閉しないと、固まってしまいます。
そのため購入時に包まれていた袋は捨てて、ビニール袋を別に用意して、その中で保管しましょう。

使用後は毎回、ビニール袋を縛る前に、霧吹きで水を一拭きするといいでしょう。
霧吹きは100円ショップで買えます。

またこの写真のねんど用マットも、100円ショップで購入しました。
これらも是非、揃えておきましょう。

超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-ねんどを袋に入れて保管

☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

フィギュア作成講座:顔の作成4 おでこと口元の盛りつけ

顔の基礎が硬化が終わったら、つぎはおでこと口元に盛りつけます。
横顔の図を描きます。

目の上端と下端を決めます。
顔の基礎に鉛筆で線を引きます。

定規で線を引くのが難しい場合、マスキングテープを利用します。
マスキングテープは粘着力がちょうどよく、オーブンにいれても問題ありません。

目と鼻の稜線はまだ考えず、今回はおでこと口とほほに集中します。
鼻も作りますが、いったん口元を作って、硬化させてから追加する方がやりやすいでしょう。

画像クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔の基礎に基準線
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-横顔図面

▼「顔の作成」次のページ
フィギュア作成講座:顔の作成5 おでことあごの盛りつけ右上矢印
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座



☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

フィギュア作成講座:顔の作成3 下地盛り

前回用意した図面に、ねんどもしくはパテを盛ります。

厚みはまず5mmくらいで止めます。

輪郭が正しい形をしているか、十分に注意しましょう。

パテはそのままで固まりますが、ねんどの人はオーブンに入れましょう。
下地の図面はそのまま、オーブンにいれても大丈夫。
紙は僕がためしたところ、アルミ板や、アルミ箔で覆えば160度までは燃えません。

ファンドや石粉ねんどのひとも、オーブンがあれば、160度で10分以上いれるとカチカチになってくれます。
オーブンの記事にも書きましたが、以下のことに十分に注意してください。

オーブンは温度調整機能つきのものを必ず使う。
直火に当てるとパーツが焦げるので、下敷きにベニヤ板、上はアルミ板、もしくはアルミ箔で覆う。
オーブンで焼いているときは、なるべくオーブンから離れない。
焼いたばかりのパーツは、熱くてやけどするので、かならず軍手などをつける。
スカルピーなどの樹脂ねんどは、水で冷やすことができる。

フィギュア講座:オーブンの基礎知識右上矢印

5mmで固まったら、もう5mm厚みを追加します。
これはファンドや石粉ねんどを使う場合、一気に10mmも盛ってしまうと、中側が完全硬化しないためです。

画面クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)<br />講座-顔盛りつけ1

▼「顔の作成」次のページ
フィギュア作成講座:顔の作成4 おでこと口元の盛りつけ右上矢印
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座


☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印


フィギュア作成講座:顔の作成2 顔の厚みと耳の位置

前回用意した図面にねんど、もしくはパテを盛ります。

顔の厚みは 耳の位置を厚みとします。
耳の位置は目線の高さと、ほぼ等しいところにあります。

ただしキャラデザインや、目の大きさによっては若干上下するので、作りたいキャラにあわせてください。

今回目線は18mmなので、18mm以上必要です。

現時点ではまだ耳はつけませんので、予定位置です。

画像クリックで拡大
女の子フィギュア作成|超初心者向け講座-顔の作成 耳5


▼「顔の作成」次のページ
フィギュア作成講座:顔の作成3 下地盛り右上矢印
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座



☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印


フィギュア作成講座:顔の作成1 サイズの出し方と正面図

まず顔の大きさを割り出します。

顔のサイズ
=キャラの身長 × スケール × 1/頭身 × 3/4
 
となります。

たとえば今回作る、アニメのキャラは、公式身長はありません。
ですが、13歳という設定なので、日本人で13歳の女の子の平均身長は、150cmなので仮に150cmとします。
スケールは 1/8
頭身は 4.2頭身なので 1/4.2 
頭に対して、顔の割合はだいたい 3/4
なので
150cm × 1/8 × 1/4.2 × 3/4
=33mm


横幅は幼い顔つきなので、縦よりすこし長い3.6cmとします。
これは大人びた顔つきのキャラなら、縦幅と同じくらいや、少なめの方がいい場合があります。
作りたいキャラクターに、あわせてください。

マス目つき用紙やノートに、まず中心線を引き、そこから縦33mm、横36mmの四角を描きます。
今回は3mm方眼のノートを使用しました。

次に目の高さを決めます。
目線は低い方が幼い顔つきになります。
今回は9mmとしました。
そこから目の大きさを、縦横12mmとしました。

画像クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔の図 数値入り

次回はこの図に、ねんどやパテを、直接盛って作業をします。
当然汚れて使えなくなるので、同じ図を、作成途中の比較用に1枚。予備に1枚の3枚描くか、コピーしましょう。

なお、図はあとで描き直すこともあるので、直接描いた方がいいかもしれません。

▲「顔の作成」次のページ
フィギュア作成講座:顔の作成2 顔の厚みと耳の位置右上矢印
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座



☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印

ファンドやスカルピーを使うためのオーブンの基礎知識

オーブンとパーツ

◆購入前の注意
かならず「温度調節可能」なものを購入すること。温度調整ができないものは、火災の原因となります。大きいパーツを作るときは、大きいオーブンが必要です。本格的にこの世界を続けたいという人は、最初から大きめのものを買っておくといいでしょう。
ちなみにオーブンねんどと石粉ねんどは規定の温度を超えなければ何度焼き直しても問題ありません。ニューファンドのような石ふんねんどを焼く場合160度~200度くらいで使っています。

◆プレートの代わりにベニヤ板を用意
オーブンについてくるプレートに置くと、パーツが焦げてしまいます。焦げ防止にベニヤ板か合板を、オーブンをの大きさに合わせて、切断したものを、下に敷きましょう。
写真のようにパーツはアルミホイルで包むようにして、焦げ付きを防止します。アルミホイルといえども、熱線部に近すぎると焦げて穴があくので1cmくらいの間を空けましょう。
 

木製の板はアルミホイルで包み込むと200度くらいまで問題ありません。220度を超え始めると、焦げ付き煙が出てちょっと危険です。

 

◆シリコン製品も実は熱に強い

ぜいたく品としてシリコンマットも熱に強い素材なので、サイズがよければおすすめです。百円で売ってるお弁当用のシリコンカップもしっかり使えるので、小さいパーツを焼くときに便利です。もしくはカップ型のパーツを造るときに使えます。

◆焦げ付き防止にアルミホイルか、アルミ板を用意
これはパーツの上を覆うためのものです。アルミ板は金物屋、ホームセンターなどで手に入りますが、アルミホイルでも十分です。アルミ板はU字に曲げておき、逆さにしてパーツを覆うように、かぶせるといいでしょう。

◆焼いているときは、なるべくオーブンのそばにいること
延長コードを利用して、コンセントは目の前に置き、すぐに抜けるようにしておくこと。できれば水を入れたバケツも念のため用意。ただしオーブンに水をかけないこと。水にはパーツをいれること。

型を維持するために、耐熱性のないプラスチック製品、スプレー缶などは一緒にいれないこと。最悪爆発します。
「火気、高温に注意」と書かれたものは絶対に入れないこと。
耐熱性素材は、既定の温度以下で使用すること。
焼いたばかりの、パーツにさわるとやけどをするので、必ず軍手などをはめてつかむこと。

スカルピーや樹脂ねんどは、水道水で冷やすことができます。また既定の温度以下なら、何度でも焼き直すことが出来ます。ただしちょっとずつ焦げ目がつくので、やすりで焦げを削り落としましょう。

 


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧月別記事一覧

ブログ情報プロフィールTwitter@depazohTwilog@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


以下の商品値段は記事作成当時のものです。

 

 

 

 

 

 


以下の値段は記事作成当時のもの。購入できない場合は品切れです。

でぱぞー@フィギュアの作り方記録のmy Pick