厳島社、住吉神社、下関 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

下関市、住吉神社の大鳥居の横にある神池の中心には厳島社がある。御祭神は宗像三神といわれる三女神のうちの一神である市杵島姫命、宗像大社の宗像市田島の辺津宮の主祭神でもある。宗像大社の三女神は海人族の宗像氏の祭神、また住吉神社の住吉三神の荒魂は海人族の住吉氏の戦闘時の祭神であり、神功皇后の三韓征伐に互いに協力して従軍した。神功皇后の帰還ルートに宗像氏の三女神がある。

{B80CC27E-42AF-423C-9F0A-AF41844BA154:01}
厳島社、正面、西方の沖津宮(沖ノ島)、対馬の厳原八幡宮神社に向く。さらに、この東西線上となる綾羅木の中山神社の近くの鼻ヅラに黒崎妙見社(垢田八幡宮隣、天御中主命、航海の神)があった。

{DBA831AA-8A5E-4CD7-8D97-9B086EF2C4E9:01}
厳島社

{F5DC3965-0A74-47E8-95FF-83E98CC6933D:01}
南から望む。池は神池と呼ばれ、右手が住吉神社本殿

{E05BC613-627A-416D-ABFD-C09257439FAE:01}
住吉神社正面鳥居、左手が厳島社

{B3EBCECB-679A-4DB2-B329-7688A0B94B85:01}
住吉神社本殿正面の神橋、左手に厳島社

{59624658-3FA9-4A80-A6DF-5B6A9A47B08C:01}
住吉神社正面

{0148F353-F5B9-4EC0-8F58-8431CDB17A63:01}
第一殿:住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)、荒魂を祀る
第二殿:応神天皇
第三殿:武内宿禰命
第四殿:神功皇后
第五殿:建御名方命



左端の第一殿が住吉大神、中央の第三殿が武内宿禰であった(参考)

神田は条里制地割であった(参考)


参考

{5DA316D3-D044-4C1C-83BB-345C33078A60:01}
荒熊稲荷神社
長府、忌宮神社の境内摂社
主祭神が宇迦之御魂神と宗像三女神
沖ノ島の沖津宮の東の端


祭神: 神功皇后、仲哀天皇、応神天皇、姫大神、武内宿禰
姫大神が宗像三女神
沖ノ島の沖津宮の西の端


{0FE90D1B-C780-40B0-B286-2C2D280846BA:01}
宗像大社天照大神の三柱の御子神、すなわち三女神は 田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)と申され、田心姫神は 沖津宮(おきつぐう)、湍津姫神は 中津宮(なかつぐう)、市杵島姫神は 辺津宮 (へつぐう)におまつりされ、この三宮を総称して「宗像大社」である。沖ノ島の沖津宮が東の厳島社と西の厳原八幡宮神社の中央になる。


{EE5C102B-1C83-4584-9AEC-C04B89E854B3:01}
門司の和布刈神社が神功皇后に付き従った海人族の宗像氏、安曇氏の祭神を祀っている。厳島社の南方向にある。


{D0C9EEA5-2182-4647-95BD-1EEB3C73F6A6:01}
住吉神社、福岡市