こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。


今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。


善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。


「善通寺はそろそろつぶれる」と聞いて驚かれた方は、こちら↓の
善通寺の紹介からご覧下さると分かるかもしれません。

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。

☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー

約20年前に亡くなった前々住職(秀生)は、とても人柄が良く、腰が低くて、気さくで良い人だったと、いろんな方々から教えていただきました。



安芸の3羽ガラス、広島に古川あり、広島の和上さんなどという愛称で呼ばれた3代前の住職(秀顕)の息子です。



本堂が原爆で壊れたために使っていた仮本堂を、今の本堂へと建て直しました。
早稲田大学で工学を勉強し、本堂の電気工事をしたり、住所録やデータを当時出始めたばかりのワープロパソコンで管理をしたりしていました。



とにかく多くの方々に愛され、賢い人だったと、亡くなって20年経つ今でも思い出を語って下さる方がたくさんいらっしゃいます。



それが、最近、不思議な奇跡が起きています。
亡くなった前々住職が夢に出てきたという方がおられました。
夢の中で、寺を頼んだと言われたと話しておられ、20年ぶりにお寺へと足を運んでくださったのです。



また別の人も、夢で亡くなった前々住職に会ったと言われて、同じようなことを言っておられました。



不思議な偶然があるもんだと思っていたら、今度は、枕元に立っていたと言われる方までいらっしゃいました。



え、え???
一体、どうなっているんだ?
不思議なこともあるもんだと思っていました。



長い間お寺に来られてなかった方が、夢で前々住職に会って、何十年ぶりにお参りに来られた方がいるんだと、不思議な出来事があったと何人かの方にお話をすると、またまた他の方も、実は…と、前々住職を見たと言われました。



ある方は、誰も信じてくれないだろうと黙っていたということですが、みなさんも見たと言われるのでと、お話ししてくださいました。



「前々住職は亡くなっても、いなくなったとは思ってません、まだいらっしゃいます、私、はっきり分かるんです」とおっしゃってました。



他にも、本堂で見たという話も聞きました。
本当に愛されていた住職だったので、みなさん、会いたがっているんです。
きっと仏さまになられて、お寺もみなさんも見ておられるでしょうから、みなさんが見たと言われておられるのは、嘘でも幻でもないんでしょう。


孫が住職になったら、またお寺に戻ってきて欲しいと前々住職に頼まれたと、みなさんがおっしゃっておられました。



ですが、そんな20年前の話は、現住職は知りません。
住職交代のお知らせもしていなかった方々ですから、どうして住職が交代したのを知ったかというと、前々住職から聞いた、ということになるのでしょう。



長い間、お待たせしました。
いろいろあっても、それでも待って下さった方々に感謝し、大切にしないといけないと思っています。



大掃除をし、壊れて危険だったものは全部修理しました。


「前々住職がお寺のためにあなたをここに連れてきたんだよ。みんなあなたのことを善通寺の宝だと思ってるよ」
と言って下さったことが嬉しく、頑張れました。


私をここに連れてきたのが前々住職だとすれば、住職を交代させ、お寺をきれいにできる人材と環境を整えたのは、亡くなった前々住職。
たった一人で戦っていたと思っていましたが、実はそうではなく、ずっと仏さまと一緒だったのでしょう。



尊いご縁でした。



お盆期間、8月13日・14日・15日の朝8:00~14:00まで、本堂でお勤めと法話をいたします。



朝のお勤めは正信偈で8:00~です。
仏事相談もお受けしております。



その間は、本堂でお茶、スイーツの接待を行います。
本堂でお参りされたお子さまには、お菓子のプレゼントがあります。



線香、ろうそくの配付も行っております。
(無料)



どうぞ、ごゆっくりお過ごしください。


浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで

よく読まれている記事一覧

ブログメニュー

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ