こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。

今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。

善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー


学習障害の症状の1つで、感覚過敏というものがあるそうです。


他人から触られることが苦痛で、触れられると激しい痛みを感じるという感覚過敏に苦しんでおられる方が来られたことがありました。


バスや電車には乗れないし、人が多い場所にも行けないそうです。


そのため、人の隣に座ることができず、法事にも参加できないと言われていました。


何かされたわけでもないのに、ただ、体が触れただけで強い痛みを感じるそうです。


オーダーメイドの法事や個人での仏教講座に対応いたしました。


個性だろうと、障害だろうと、お困りのことがあれば、個別対応してます。


みんなと同じようにできなくても大丈夫。


座ってお話を聞けなくても、それがどうした?


人と一緒に葬式も法事も参加できないなら、一人で参加すれば良いの。


同じ人っていないんだから、みんな違って普通。


また、線香の臭いが苦痛だという化学物質過敏症だと言われる方には、線香は使いません。


ちゃんと換気をして、できるだけ臭わないようにしておきます。


来られて臭いがどうしても気になるなら、我慢せずに帰られて下さい。


法事、法座は、食事とセットということがほとんどです。


しかし、人が触ったものが食べられない人、人と食器を共有することが嫌な人は、みんなとの食事を極端に嫌がられます。


食事(おとき)が始まる前に帰りたい、食事があるなら来たくない、ということは、事前にご相談下さい。


お茶は、受け取っても、飲まずにそのまま返していただいてオッケー。


いろんな方が来られてます。


どのような方も受け入れたいと努力はしていますが、設備や人材に限りがあるため、いつでもオッケーとはいきませんが…。


そもそも、お寺の雰囲気が合わないという方もおられるので、他のお寺ではNGだったという方も、チャレンジしてみて下さ~い。


敷居が低い、アットホームなお寺なので、気負わず、とりあえず相談だけでもどうぞ。


浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで

よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ