こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。

今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。

善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー


今年に入り、葬儀の研修会に3回参加してきました。
3回とも講師が違いました。


学んできたことをまとめ、みなさんにシェアしたいと思います。


微妙な聞き間違いがあるかもしれませんが、聞こえた通りに書きます。
講師の先生にご迷惑がかからないよう、講師名は伏せておきます。


まずは、昨年度の、全国の葬儀社700社からのアンケート結果の集計にびっくり。


社葬や一般葬が  63%
家族葬(30人未満)   28.4%
直葬(1日葬)  5.5%


まだまだ家族葬は全国的に見れば少ないんですね。

日本では、律宗が初めて葬儀をし、次に念仏宗、そして禅宗。
禅宗は、中国からの葬儀のノウハウあり。


今でも奈良仏教は葬儀は勤めないそうです。


葬儀は仏事ではなく儀式だから、原則として僧侶は関わらないもの。
ですが、やり方を知らないとお寺に頼むしかなくなります。


今でも僧侶が葬儀に関わらない地域もあるそうです。
僧侶が仏事に関わるのは中陰から。


通夜では
「一緒に過ごせる最後の夜を大切に」


葬儀は
「命のスタートを共に」
「人間としての卒業式であり、仏としての入学式」


として、やって良かったと満足するお勤めを行うことが大切だと学びました。


お勤めって、ただお経や文章を読むだけじゃないので、誰がやっても同じではありません。
言葉だけでは伝わらない部分は、言葉以外で伝わることがあります。


表情が見えなくても、その後ろ姿から。
座っているだけでも、姿勢から。
手を合わせる姿、呼吸、歩き方などから。


視覚的な要素と、お勤めという聴覚的要素がコラボして、心が揺さぶられる体験になります。


講師はオリンピックを例えに出されていましたが、言葉がなくても、見ているだけで感動したと言っておられました。


体で感じる感動は、なかなか忘れられず、考え方までも変えさせられることがあります。


結婚式、成人式、葬儀などの通過儀礼(人生儀礼)は、その儀式が終われば、人間が変わるようなものでなければ、意味がないと言われるようになります。


成人式が終われば、成人式の前とは違い、成人になっているわけで、儀式の前後で人間が変わっていくものです。


変わるものがなければ儀式が無駄と言われるように、葬儀も、儀式の前後で変わるものがあるかどうか、参列した人が、変化を感じられるかどうかがポイントとなります。


一昔前のように、葬儀に僧侶が関わらないから、家族だけでやるという時代ではありません。
仏教の教えを聞きたいから葬儀をするとか、お寺に通いつめた人が、仏教や葬儀の意味を理解して行う葬儀だけの時代でもありません。


僧侶が葬儀をお勤めするというのが当たり前で、仏教の教えも知らない人が多い世の中です。


仏教の教えを大切にし、伝統も大切にした上で、今の世の中に合わせた新しい葬儀の形を考えていく必要があります。


学んできた内容を詳しく次回の勉強会でもお話ししますね。


無料仏教講座
3/17   13:30~、 19:30~
3/18   13:30~

どなたさまも、お気軽にお越し下さい。


浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで

よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ