こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。

善通寺は、どなたさまも受け入れる、みんなのお寺です。
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
初めての方も、お気軽にどうぞ。

☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー


善通寺は、ご寄付を下さった多くの方々のご厚意により、無料で本堂を使えたり、無料で仏教の教えを聞くことができるお寺です。


仏さまの教えを一人でも多くの方に広めたい、そういう願いがつまったお寺です。


善通寺は、どこにも行き場がない人を受け止める、受け皿のような役割をしていると総代さんが話しておられました。


本当にその通りだと思います。
お付き合いできるお寺がなければ、どんな方でも、どのような事情があっても、受け入れています。


善通寺は、入会金や年会費、寄付などをみなさまから集めなくても運営できているのは、すでに、お金を出して下さっている方々がおられるということです。


ご寄付下さった多くの方のお心を大切に受け継いで参りたいと思います。


善通寺は、年会費や寄付、本堂使用料などを集めず運営するということを大切にしているため、サービスや快適な空間はないですが、お勤めが丁寧で親切だと言われます。


当たり前のことを、当たり前にしているだけですが。


法事の前後では、前回お会いしてから今日まで、何があったか、世間話をしたり、悲しい気持ちを聞いたり、いろんな愚痴を聞いたり。


お時間がある時には、一緒にお茶をしながら、ゆっくりお話もします。


お久しぶりにお会いする方もおられるので、長くお話をすることも。


やっと話せた‼
と誰にも話せなかった悩みを話すことができ、喜んでおられる方も。


遠くの親族よりも、顔を合わせることが多いから、家族みたいだと言って下さる方もおられます。


他のお寺で、こんなに丁寧にお勤めをしてもらったことはない、法事が長すぎるんじゃないか、とも言われたことがありますが、法事の時間は、全国平均と同じくらいなんですよ。


他のお寺より、そんなに長くも短くもないはずです。
お勤めの流れも、他のお寺と同じようにやってますから、微妙な数分程度の違いがあっても、善通寺のお勤めが丁寧すぎるということはないと思います。


お経を短めにという方はおられますが、お話はいらない、というのはNOです。


普段から、無料仏教講座(法座)に来られていないなら、法事が教えを知っていただくご縁です。


住職は、お経を読むパフォーマーではなく、宗教家です。
善通寺は、お金もなく、大きい本堂も、立派な設備もありませんが、唯一あるのは、仏教の教えに対して真面目だというプライドだけです。


葬儀や法事を簡略化していくと、その唯一のプライドをなくしてしまいます。


ですので、丁寧なお勤めはいらないと思っておられる方には、善通寺は向きません。


誰も引き留めません。
他にもお寺はたくさんあるので、ご自身に会うお寺がきっとあるでしょう。


お金持ちにはお金持ちに合うお寺があるでしょう。
設備が良いお寺はたくさんあります。


法事の前には、事前説明を行います。
お経本を配り、法事の意義、流れやお作法について説明します。


それから参加者全員でお勤めをし、仏さまのお話(法話)をいたします。


お寺には、お寺が嫌いな人も来ます。
法事は無駄だと思っている方も、たくさん来られます。


法事に使うお金を無駄にしないためにも、どうせ法事をするのであれば、きちんとしましょう。


いい加減にすると、法事をするお金が無駄だとは思いませんか?


お寺や仏教が嫌いな人は、お寺に来て法事に参加しているというだけで、立派です。
お付き合いとは言え、有難いです。


法事や葬儀で本堂に来られる方の中では、仏教に無関心という方の方が、もしかしたら多いかもしれないですが、こういう方でも、来て良かったな、と思っていただけるよう、美味しいスイーツをご用意したり、子どもたちへのオモチャを用意したりしています。


いきなり仏教の教えを話してもムリでしょうから、まずは、楽しいとこだ、リラックスできる場所だと思っていただけるように頑張ります。


みんな仏さまの子どもですから。


浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで

よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ