こちらは、広島市南区の善通寺(浄土真宗本願寺派)のお知らせ「はぐくみ」のブログ版です。

善通寺は、どなたさまも温かく迎え入れる、みんなのお寺です。
 
初めての方も、お気軽にどうぞ。
 
寺報の編集は、お寺も坊さんも大嫌いだった事務員が担当です。
 
 




墓地、納骨壇、納骨堂の冥加金は、数年前よりお振込みでお願いしております。




役員さん方のお手間を省くために、お振込み用紙は墓地と納骨壇に置いております。




数年分まとめてお振込みされている方も多いので、振込み用紙が必要な方は、お持ち帰り下さいますようお願い致します。




墓地の水道などの共有スペースの壁にクリアファイルが貼ってあります。
その中に入っています。




↓の赤い矢印のとこにございます。







3階の納骨壇は、入口のソファーがあるテーブルの上に振込み用紙が置いてございます。




↓の赤い矢印のところです。









冥加金は、昭和53年2月26日に納骨しておられる方が集まり、話し合いで冥加金の金額などが決まりました。




当時の契約者の方には書面で連絡があったことと思います。




↓の書面が、当時お送りした書類です。








現在、関係がある内容は、


墓地の冥加金 3000円 / 年

納骨堂の冥加金 2400円 / 年


です。




文書で「管理費」と表記されていたものは、現在は「冥加金」と表記されています。




昭和53年の文書には納骨壇のことが書いてないのは、まだ納骨壇が完成していなかったからです。




納骨壇の冥加金は、年間2000円です





↓の振込用紙を使われるか、口座番号をご記入の上、郵便局、銀行などからお振込みいただけます。






 
口座記号番号

01340-8-104503



加入者名

宗教法人 善通寺

 


郵便局のATMから振り込まれたもので、名前も住所も記入がないものがあります。




必ず契約者名でお振込み下さいませ。




詳しいことは、総会(はぐくみの集い)か無料仏教講座にておたずね下さいませ。




はぐくみの集い(総会)

5 / 17 13:30〜

無料仏教講座の休憩時間に行います。

難しい話ではないので、お気軽にどうぞ。










 
浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで

 

 


 

 

 

 

 

 
現在、訪問しているエリア

広島市全域、呉市、廿日市市、
安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町
江田島市
 
訪問していないエリアにお住まいの方も、ご相談下さいませ。
 
本堂での法事は、県外からもお越しいただいております。
 

よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ