とときちの詰め合わせ -218ページ目

さびしいスケジュール

クローバー今年も高円寺のギャラリー「たまごの工房」さんで7月に、

「POST CARD 300人展」があるので参加の申し込みをしました。


考えてみると、私、これの他にはこの先、公募展もグループ展も予定が入っていないのです。

毎年参加していた、茨城県の「勤労者美術展」も「ふるさと美術展」も、去年をもって終了してしまいました。

私にとって、この2つの美術展は大きなサイズの木版画に取り掛かるいいきっかけになっていたのでとても残念です。


打ち切りの理由はやっぱり“お金”なのかな?

お金が無い時に予算から真っ先に削りとられるものがいくつかあるとしたら、まず「美術・芸術」なんてものは、そこに入ってしまうのが寂しい現実です。


個展に関しては、去年の10月に地元で開いたばかりなので(正確には羊毛人形の作家さんとの二人展)、次はしばらく新しい作品を作ってからでないと無理だなぁ~と思うのです。


できれば、これから頑張って制作に力を入れて、次回は来年か再来年あたり、また都内で個展を開ければ…と考えています。



こちらは去年10月の地元での個展の様子です。


個展会場1
地元の皆さんに沢山作品を見てもらいたくて

ごちゃごちゃ欲張って展示しすぎちゃったかな?


個展会場2  

大きなサイズの木製フレームは私の先生の手作りです。

お客様には版画よりもフレームばかり褒められます…。


個展会場3

古くなったスタンドは版画を摺った和紙でシェードを張り替えました。



犬いろいろさまざま  

 「犬いろいろさまざま」(クリックで拡大)



大きなサイズの作品です。作ったのはもう5年ほど前ですが、モチーフが犬で、楽しげな雰囲気が良いのか、気に入って下さる方が多いため個展やグループ展のたび展示してきました。思い出深い作品ですが、でも、さすがにそろそろ引っ込めようと思っています。

 



「頑張ってまた個展やろう」と思うけれど、時々「自分は、わざわざ人に見てもらう価値のあるものが作れているだろうか」と弱気になることもあります。どんなジャンルでも同じでしょうが、知れば知るほど、やればやるほど、「難しさ」や「怖さ」が見えてくることってありますよね。でもそんなことを考え出すと何もできなくなるので「人生やったもん勝ちだよ!」と自分を励ましながら進む、とときちなのです。

ビックリな偶然

クローバー土曜日に高校の同級生の仲間での飲み会がありました。


 

クラスを超えた仲良しメンバーが何かと理由をつけては集まっているのですが、今回は海外に住む同級生が一時帰国していることもあり

18人が集まりました。


 

今回、初めて参加のW君がいたのでお話してみたら、なんと私とW君、偶然にも新卒で入社した会社が同じだったことがわかり驚きました!(彼はちゃんと今でもその会社にお勤めしています)

私とW君は、同い年でも入社年度が違うし、広い敷地内には沢山の社員がいましたので、勤務する職場が違えば気がつかなくても無理もありません。でも昔のこととはいえ、なんだか嬉しいサプライズでした。


 

同じ高校で3年間学んで遊んだ仲間でも、卒業してからはもう長い年月が経ちました。

それぞれが会社も勤務地も住む場所も違って、お互いもう再びクロスすることのない生活を歩んでいるようでも、本人達が知らないだけで案外、どこかでびっくりなつながりがあったりするものです。

 

 


 

 

 

そんなことで思い出しましたニコニコ


 

私の目撃したビックリな偶然はこちら♪

 



 

10年ほど前、高校のクラス会があったのです…

ある男子(男性)が、久しぶりに会った女子(女性)と話していると

衝撃的な事実が判明!!



そりゃ、奇遇だ~

 

彼「えぇ~!? ○○さんて、

 

もしかして、あの○○さんの奥さんなのぉ!?」



 

○○さんとは、まさに彼の直属の上司…なのでありました…!!



 

そんな衝撃的な再会をした二人の様子を見ていた、とときちは…

たいそう面白かったデス…音譜

「これはお酒です」

クローバー仲良く並んだこちらの商品。



アサヒビール㈱さんとカゴメ㈱さんの共同開発商品です。


ベジーテとトマーテ  

「ベジーテ」(左)・「トマーテ」(右)


ジュースではありません。カクテルです。

ドリカムがCMをしていますね☆


ベジーテ
野菜と果実のカクテル「ベジーテ」


こちらが、とっても美味しいのです。

お酒の味がほとんどしないので、グイグイ飲めちゃいます。


缶の表示によると「21種類の野菜+4種類の果実」「野菜汁20%+果汁20%」「アルコール分4%」ということです。アルコール分が4%のせいか、飲んだ感想は全くもって「野菜と果実のジュース」なんですね。



こちらは、もうひとつの缶、

完熟トマトのカクテル「トマーテ」です。


トマーテ  

薄まったトマトジュースみたいで、

こちらは私は今ひとつ…。


それにしても、どちらも缶のデザインがあんまり普通にジュースみたいなので、お酒と気づかずに飲んじゃう人や子供が出ないだろうかと心配にもなります。


小さく「お酒」とか「これはお酒です」と表示はしてあるのですが、スーパーのお酒売り場でなく、家庭の冷蔵庫で見つけたらジュースと勘違いする人もいるのではないでしょうか?


そんな心配性な私が考えた「これはお酒です」の表示。

ズバリ! こんなイラストにしたら、一目でお酒とわかるような気がします。




これはお酒れす


このイラストを缶の前面に大きく表示しましょう☆



全国のアルコール飲料メーカーの社長さん…いかがでしょう?

1年間ビール飲み放題の権利と交換でイラスト著作権をお譲りしちゃいます♪じゃんじゃんご連絡お待ちしています。


レオポン

クローバー前回3月22日のブログでは西宮関連の話題を書きました。



そこに登場するM氏とは、お互い小学生時代を過ごした西宮の思い出をあれこれ「懐かしいな~」「ね~」とメールでやりとりしたのですが、中でも衝撃的に郷愁を誘う記憶がよみがえったのが、このM氏の一文でした。




「ところで、レオポンはどないした?」





…レ、レオポン!!



懐かしすぎる!

すっかり忘れていましたが、本当に彼らはその後どうなったのでしょうか。



皆さんはレオポンをご存知でしょうか?

といっても、若い世代の方は知らない方がほとんどでしょう。


「レオポン」は父親を「ヒョウ」、母親を「ライオン」として生まれた動物です。人間が無理やり作り出した珍獣です。


昔、甲子園球場のそばに「阪神パーク」という遊園地&動物園みたいな所がありました。私やM氏などは遠足や夏のプールなどでよく遊びに行ったものです。


そして、そこにレオポンがいました。「東京にはパンダがおるけど、大阪にだってレオポンがおるんやぞ」というわけで、西宮市民としては「我らが宝、レオポン」みたいな思い入れがあったような気がします。




レオポン

タテガミの無いライオンのような顔とガッチリした体格で、模様はヒョウ。なんといっても「レオポン」という名前がカワイイ♪(…けど気性は荒い!)



本当にすっかり忘れていました。レオポンごめん。

あらためてレオポンを調べてみると…



海外では前例のあるレオポンを日本でも作り出すのはなかなか簡単ではなかったようです。阪神パークでは、ヒョウの「甲子雄(かねお)」とライオンの「園子」を幼少の頃から同じ檻で育てて交配に成功したようです。


そして1959年に最初の2頭が誕生しました。

兄は「レオ吉」、妹は「ポン子」と名づけられたそうで…(←このネーミングったら!(笑)。時代を感じますね~)、その後、さらに「ジョニー」「チェリー」「デイジー」の3頭の兄弟が生まれたようですが、やはり繁殖能力が低いのでそれっきりになったようです。



一番長生きしたのは「ジョニー」で24歳の長寿を全うしたそうです。でも、この一家以外にレオポンが存在しないため、子孫を残すこともできず、ジョニーの死とともにレオポンは絶滅してしまったそうです。


そうだったんだ…。

唯一のレオポンとしてたった一頭で生き続けたジョニー…。1985年まで生きていたというのに、私はすっかりキミのことを忘れていたんだね。

同じ種属が自分以外いなくなるなんて、恐ろしいまでの孤独だよね。レオポンが他にいなくなって、たった一人ぼっちになってからの日々ってキミはどんなに寂しかったろう。いや、たぶん本当はそんなことは理解してなかったとは思うけれども。

それとも本能で底知れぬ孤独を感じていたのかな…。



あの当時、他にも「ライガー」とか「タイゴン」とか「タイポン」とかいう言葉が飛び交っていたのも思い出しました。人間がいろいろ勝手なことをしてた時代だったのですね。動物愛護を考えると現在では不可能な計画ばかりだったでしょうね。

パーラー68

クローバー3月2日のブログ記事「甲子園球場前にて」の中で、「幼稚園から小学5年生まで西宮に住んでいた」と書いたら、高校の同級生M氏から「驚いた」とメールがきて、なんとほとんど同時期に二人とも西宮で暮らしていたことがわかって私もビックリしました。


残念ながら同じ小学校ではありませんでしたが、線路を挟んですぐ近くの小学校でした。あぁ、そういえば今思い出しましたけど、伊丹空港発着の飛行機が学校の上を飛行するたび轟音で授業が一旦中断された…そんなこともありましたね…。


今、タイムマシンがあったら校庭で遊んでる小学生のM氏のところに現れてこう言ってやろうっと♪



タイムマシンがあったら

「あのさぁ…。飲み会でビールのジョッキ倒すクセ、やめてくれる?」


そのときM氏とは「甲子園球場」はもちろん、「阪神パーク」「甲山」「六甲山」など懐かしいキーワードでメールをやりとりしたわけですが、最近ふと思い出しました。



「M氏は“パーラー68”を知ってただろうか…?」



パーラー68は「パーラーロンパ」と読みます。

JR甲子園口駅の北口にあった喫茶店です。



小学生の私は母に連れられて何度か入りました。

たとえば、学校を休んで母に付き添われて病院に行った帰りなどに味わうホットケーキなどは、まだ授業中であろう同級生に対する罪悪感と妙な嬉しさが入り混じった格別の味がしました。

クリームソーダ、プリンアラモードなども食べたと思います。


子供ながらに「68と書いてロンパとは変な名前だ」と思いましたし、「ロンパ」が幼児番組「ロンパールーム」を連想させる感じもあって何か印象的なお店でした。

その懐かしい記憶は大人になってからも薄れることなく、木版画の背景に描いた喫茶店の名前を「パーラー68」にしたこともあるくらいです。



10年ほど前に大阪に行ったときに、西宮を見に寄ったことがありました。その時はもうパーラー68はなくてその場所に果物屋さんがあったので、「喫茶はやめて果物屋さんに変えたのだな」と勝手に思い込んでいました。プリンアラモードなどに果物が乗っているので、なぜかそんなつながりで「フルーツパーラー」→「果物屋」と連想してしまったのです。



そして、去年の12月にふたたび西宮を訪れた際には、思い切ってその果物屋の店頭にいた60歳位のご主人に声をかけてみました。

「すみません、この辺に昔、

パーラー68ってあったと思うんですけど…?」



気のいいご主人は仕事の手をとめて笑顔で答えてくれました。



私の中ではすっかり台本が出来上がっていて、そのご主人が「あぁ…それ、うち。昔、喫茶店をやってたんだよね」と返事をすることになっていたのですが、意外にも


「あぁ…それ、2軒隣だね。かどにあったんだよね。もうだいぶ前に無くなっちゃって何度かお店も変わったけどね」と。



なんと私の記憶の中のパーラー68の場所は間違っていて、果物屋のご主人が教えてくれたその場所には今はオシャレな居酒屋があるのでした。



(そっか…喫茶店から果物屋さんに変わったというのは私のとんだ思い込みだったんだ…。てへ…♪私のおバカさん…☆)…と、はにかんでいる私の耳に聞こえたのは果物屋のご主人のこんな言葉。



パーラー68(ロンパ)の68って、おやじさんの歳からとったんだよね。もうとっくに死んじゃったけどね。」



……!!…って、ええぇぇぇ~!? おやじさんの歳??



「パーラー68(ロンパ)」というネーミングに対する長年の謎めいたイメージというか、淡い感傷というか、懐かしい記憶というか、

そんなものが一気にクリアになった瞬間でした…。



今はいない、パーラー68のおじさん、思い出をありがとう。おじさんは自分の年齢をお店の名前にしたんですね。 68歳にしてパーラーを始めたおじさんの心意気、カッコいいと思います。もう昔の話だけど。

水戸黄門漫遊一座

クローバー水戸の偕楽園が3月末まで梅祭り開催中です。

現在梅は満開の模様です。

 

少し前に行ってきましたが、その時はまだ6分咲きでした。梅の賑わいは今ひとつでしたが、それでも園内は大勢の観光客であふれていて、芝生の上でお弁当を広げる家族連れが多く楽しげな雰囲気でした。

 


 

なんと偕楽園は「入園無料」なので驚きました。てっきり500円位は必要かと思っていたのです。「これだけの数のお客から入園料をもらえば、ホクホクなはずなのに…」と感心する、とときちなのでした。
 

梅祭りの期間中の土日は黄門様ご一行と無料で記念撮影が出来ます。順番待ちの長い列ができていました。
水戸漫遊一座
両側にいるのは水戸の梅大使のお嬢さんたち

 

この黄門様・助さん・格さん・町むすめの方は「水戸黄門漫遊一座」というボランティア団体の方です。水戸の観光PRのために活動しているそうで、スタッフも合わせると会員数は90名になるとか。

 

「町むすめ募集中」らしいです。むふ~音譜

 

珍獣カメロン

クローバーここは、とある研究所。


 

助手「博士、今回の任務は、とときち隊員には、ちと荷が重いと…」


 

博士「何を言っておる。信頼してやれば、とときち君もきっとそれに応えてくれるであろう」


 

助手「あっ、とときち隊員から通信がきました!」

カメロン上から  

とときち隊員「博士、発見しました!珍獣カメロンです!」


カメロン前から  

とときち隊員「ぐっすり寝ています!」

 

博士「よくやったぞ!君の今回の任務は、その珍獣カメロンを傷一つつけることなく研究所まで…」

 


 

とときち隊員「がぶうぅぅぅ~~ドキドキ


 

博士・助手「ああぁぁぁぁ……あせる


 


 

 

駅弁チョロQ

クローバー土・日・月とほとんど寝て過ごしました。どこへも行かれず、生産性のあることもせず、なんとなく自己嫌悪な気分ですけど、風邪をひけば誰にでもこういう時ってあるんですよね。それにしても、あぁ、ずっと寝てたのでお腹が空きました。


 

今日は「箸休め」にこんなものを…。


 

「駅弁チョロQ」!?
チョロQの駅弁包装状態  

先日乗った特急あずさ号の車内パンフに載っていた商品です。


 

チョロQがあちこちで駅弁のおかずになっています!

「ごはんにチョロQを埋めるな~!」と一瞬怒りましたが、どうやらチョロQ以外の部分は写真だと思われます。
チョロQの駅弁アップ  

うたい文句はこんな感じ。

「たとえば茶色のEF5861は牛肉の大和煮など、

それぞれのチョロQは弁当のおかずのイメージに。」


 

私にはわからないけど、これらはかなり珍しいチョロQなのでしょうか。

チョロQの駅弁パンフ  

チョロQ8個入りで気になるお値段は 6,300円。


 

こんなスゴイの、お土産にもらったらお子さんは大喜びですね♪
チョロQの駅弁対象年齢  

……ん?…「対象年齢15才以上」 ↑↑↑

…って、自分用ですかっ!?

 

 

 

 

 

重いコートを脱いだら…

クローバー風邪をひいてしまいました。


「今回は“うたた寝”とか“寒空の下の立ち話”とか、思い当たる原因が無いから悔しいんだよね…」と同僚に言ったら、「急に暖かくなったからといって、この辺(首筋から胸元にかけて)をスースーさせて出掛けたりしたことは無い?」と言われました。


「それならあるかも…!」


だって天気予報のお姉さんが「明日は暖かい一日となりますので、重いコートを脱いでお出かけしてはいかがでしょうか♪」なんて笑顔で誘っていたのですよ? この年になると真に受けてはいけないんですね…。



本当なら今日は、昔お世話になった上司を囲む会があったので、それに出席する予定でした。でも風邪で欠席する羽目に…。


部下が困っているときにどんな言葉をかけられるか…そんな時に人柄が表れるものです。その言葉に救われた部下にとっては一生忘れられない出来事となっても、案外そんな上司の方は自然体で言っているので、言ったことを忘れている…そんなものです。人情味あふれた忘れられない上司でした。お会いして久しぶりにあの笑顔を見たかったのに、残念でした。



さて、こんなお菓子を見つけました。

ニョロニョロマシュマロ袋
ニョロニョロマシュマロです。


ミルク・ミント味です。
ニョロニョロマシュマロ袋と

ニョロニョロ具合を期待して開けたけど



体型的にはかなり違うような…?

ニョロニョロマシュマロ1個

ハロウィーンのオバケか


立ち上がったアザラシ?



でも美味しかったです♪




マルーン5@武道館

クローバー3月10日(月)、マルーン5のライヴに行ってきました。

マルーン5はアメリカのロック・バンドです。日本のCMでもかなり起用されているので、彼らの名前を知らない人も音楽は聴いたことがあるかもしれません。


昨年出したアルバムを中心にストレートで熱い演奏を聴かせてくれました。ボーカルのアダムはもっとスカした人かと思っていたのですが、意外にも日本語を沢山憶えてきて挨拶をしたり呼びかけてくれたのが好感が持てました。



私の一番好きな曲「Sweetest Goodbye」をなかなかやらないので、「今日は聴けないのかな…」と諦めていたら一番最後にやってくれて泣けてきました。最初から最後までパンチが効いてて、かつロマンチック…素敵なライヴでした。ちなみに、アダムは目をとじて切なげな表情で歌うと、ちょっとばかしリトバルスキー風味な顔になっちゃうのに気づいちゃいました。


会場は日本武道館でした。私は大抵一人でライヴに行きます。この年齢になっても洋楽を聴いている友人が少ない…というのもありますが、なんといっても、一人だとまわりのことを何も考えずに夢のような時間に没頭することができるのが魅力です。ここ最近はマドンナ、ジョン・レジェンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど行きましたがどのライヴも本当にカッコよかったです♪


さて、今回のライヴはチケットをゲットした時からステージがよく見える席だとわかっていたので、すごく楽しみにしていました。


一人、武道館に乗り込み、



え~と、13番だから通路から3番目だね…


あった、あった。通路から、いち、に、さん番目と…




三つ目の席



……って、えっ??



隣の席にはとても大きなお兄さんが。

私の席

あのぉ、私の席まではみ出てませんか…?


とりあえず、座りましたが


腰が痛い

お尻を納めたものの、上半身が傾いて腰が痛いんです…


一番通路側の人も来ました。

うぅ~。これで反対側の隣の人が来たら狭くて大変だな~。

隣の人、ずっと来なければいいな~。

いやいや、そんな都合のいい話はさすがにないよね~。



ところが、結局ライヴが終わるまで隣の人は来ませんでした。

なので、どうなることかと思いましたが、そのスペースを使わせてもらってなんとかなりました。


残業だったのかな?

会えなかったお隣のあなた、マルーン5のカッコいいステージを見られなくて残念だったね。

でも……。 助かりました…あせる


その大きなお兄さんも、彼は彼で、私が来た時には 「うっ、もっと細い人が来たらよかったのに…」と思ったことでしょう!すみません~。